各カテゴリーで記事が読み放題!

【最難関大】「眠気は最大の敵」京大生の眠気必勝勉強集中法!

  • 高2コーチ
しーわ12fc.jpg

この記事を書いた人

京都大学 総合人間学部  しーわ

【最難関大】「眠気は最大の敵」京大生の眠気必勝勉強集中法!.jpg

こんにちは!

京都大学総合人間学部の しーわ です。

忙しい高校生にとって、勉強を進めていると「眠気」がやってくることは非常に多いと思います。。。

この「眠気」超大敵ですよね。。

僕自身も高校時代から(今もですが)眠気に襲われて勉強がはかどらないことはよくありました。

そこで今回は、僕が今までいろいろ試して効果があったと感じる、眠気に勝って勉強に集中するための方法を3つ紹介したいと思います!

眠くなったら寝ることも大事ですが、「ここは集中したい」というときに、ぜひ試してみてください!!

音楽を聴く

1つ目にオススメなのは、音楽を聴きながら勉強すると言うことです。

勉強にオススメなのはクラシックなどと言われることもありますが、ここはむしろ歌詞がしっかりある、自分が好きな曲をどんどん聴くのがオススメです!

「そんなのしたら集中できないじゃないか!」と思うかもしれませんが、これOKだと僕は思います。

だって眠気に襲われているときなので。

もちろん目が覚めて頭が冴えているときには、音楽を聴かずに集中して勉強することが大事ですが、今は眠いときの話をしているので、こういうときはまず目を覚ますことが大事だと思います。

音・好きな曲・歌詞によって目を覚まして、その調子で勉強を進められるようにすると、なんとか眠気を乗り越えられると思います。

時間を測る

2つ目にオススメなのが、時間を測って勉強するということです。

みなさん、テスト本番って前日あまり眠れなかったとしても、起きて集中できませんか?

(僕はテスト中に寝ている猛者も見たことがありますが、)基本的にテストで眠くならないのは、制限時間があるという面が大きいと思います。

「いつまでにやらなきゃ」というプレシャーがあるので、これが頭を冴えさせるのかなと考えています。

なので、眠いときにはそれを普段から実践してしまえばよいと思います。

「ここからここまで〇〇分で解かなきゃいけない」と、タイマーなどをセットして勉強開始できれば眠気を覚ますことに繋がると思います!

寝る

3つ目は元も子もないかもしれませんが、寝るということです。

眠いと言うことは睡眠時間が足りていない可能性が大なので、普通に寝た方がよいです。

眠いときに10分ほどタイマーをセットして寝るでもOKですし、普段の寝る時間を増やすでもOKです。

「そんな時間ない。。。」と思うかもしれませんが、スマホを見る時間やダラダラ時間を減らせば、多少は睡眠時間を確保できるはずです!

なんとか寝る時間を確保して、眠気を消せるように、そもそも眠くならないように、頑張ってみてください!

まとめ

今回は眠気に勝って、勉強に集中する方法として、

・音楽を聴く
・時間を測る
・寝る

の3つを紹介しました。

偉そうに紹介しちゃいましたが、最近は自分も全然できてなくて、睡魔によく負けているので僕自身も改めて頑張ろうと思います。。。

忙しい高校生活と思いますが、時間を上手に使って楽しんでいきましょう!

応援しています!

<この記事を書いた人>
京都大 しーわ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す