各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関国公立大】スッキリしたいときには? "我流"リフレッシュ術!

  • 息抜き
せんか15fc.jpg

この記事を書いた人

千葉大 文学部  せんか先輩

  • 先輩に相談する
  • 【難関国公立大】我流フレッシュ術.png

    皆さん、こんにちは!

    千葉大学のせんかです。

    段々と暖かくなってきましたね!

    私はこの前、お花見をしました!

    きれいな桜を見ることができて幸せです。

    さて、今回は「スッキリしたいときには? "我流"リフレッシュ術!」というテーマでお話します!

    皆さんは"我流"のリフレッシュ方法はありますか?

    あるよーという方も、ないかも...という方も、この記事を通じて新たなリフレッシュ方法を発見してもらえたらうれしいです!

    ①真っ暗な部屋で瞑想

    私は、暗い場所が好きなんです。

    暗闇が好きな方、いますか?

    暗闇って落ち着くんですよね...。

    目から入ってくる情報は、脳が処理している情報のうち、かなりの割合を占めるそうです。

    なので、目を閉じて瞑想を行うことで、脳をかなり休めることができるのではないかと思っています!

    実際に、私は受験生のころ10分休憩の間、部屋の電気を消してリラックスする時間を作っていました。

    その後、集中して勉強に取り掛かることができたので、良いリフレッシュ方法だったなと思っています!

    良ければぜひやってみてください!

    ②近所のコンビニへ散歩に行く!

    なんですか、そのリフレッシュ方法は...?と思う方もいるかもしれません。

    私は、「本当にもう、勉強無理...!!」となったときに、家から徒歩10分程のコンビニへ散歩に行っていました。

    体を動かすってすごいんです。

    ちょっと動いただけで、気持ちがふぁーっと晴れていきます!

    コンビニで自分へのご褒美も買ったりして、帰宅後はとても集中して勉強に取り組むことができました!

    ただ一点、歩きすぎには注意が必要です...笑

    歩きすぎると家に帰ってきてから、「ちょっと休憩...」で動けなくなってしまいます。

    自分の体力と相談しつつ、よい塩梅を見つけてみてほしいです!

    まとめ

    今回は、「スッキリしたいときには? "我流"リフレッシュ術!」ということで、

    ①真っ暗な部屋で瞑想

    ②近所のコンビニへ散歩に行く!

    の2点をお伝えしました!

    今回お伝えした方法でも、そうでないものでも、ぜひ"我流"のリフレッシュ方法を見つけて、志望大合格へと進んでいきましょう!!

    何かあれば、「先輩ダイレクト」で質問してくださいね。

    以上、せんかでした!

    <この記事を書いた人>
    千葉大 せんか

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す