各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関国公立大】「勉強疲れた~」を解消する、合間の過ごし方!

  • 高2コーチ
ナオー16fc.jpg

この記事を書いた人

大阪大学 文学部  ナオー先輩

  • 先輩に相談する
  • 合間時間.png

    みなさん、こんにちは~!

    大阪大のナオーです。

    徐々に春がやってきて、みなさんは新学期を待ち望んでいるころでしょうか?

    毎日の勉強、どれだけ続けられますか?

    人によると思いますが、数時間続けるのも、正直大変な人もかなりいると思います...。

    私自身もそうでした(泣)。

    そんな「勉強疲れ」の悩みですが、あるリフレッシュ法を勉強の合間にすることで、劇的に解消します!

    今回は、そのリフレッシュ法についてまとめてみたので、ぜひ参考にして、日々の勉強に生かしてみてください!

    軽い仮眠で、集中力アップ!

    眠気.png

    まず私が合間にやっていたのが、仮眠です!

    長時間の勉強に疲れた際、一度短時間の仮眠をとることで、たまった疲れが一時的に取れ、集中力もアップします。

    机に伏せて寝るのでもいいのですが、私のお勧めは、家であればちゃんと布団に入り、アラームをセットして寝ることです!

    私の場合、勉強に疲れたなと思ったときに、すぐ布団に入り、15分アラームをセットし、横になって寝ていました。

    そうすることで、睡眠の質も良くなり、より効率的な勉強を実現させることができます!

    お菓子休憩で、心をリラックス!

    食事.png

    続いてお勧めしたいのが、「お菓子休憩」です!

    私は、受験勉強の際、近くにチョコレートを持ってきて、疲れたときに口にしながら勉強を進めていました。

    軽く自分の好きなお菓子を勉強の合間に軽く口にすることで、疲れの癒しになり、リラックス状態を取り戻せます!

    おすすめは、チョコレートのような簡単に食べられるお菓子です。

    ぜひ常備しておくと、皆さんの勉強によく役立つと思いますよ~ !

    最後にひとこと!

    以上が、私がおすすめする合間のリフレッシュ法です!

    「集中するのが苦手...」「体力が持たない...」という人も、リフレッシュ法次第で長い勉強時間を確保できます!

    ぜひ参考にして、今後の勉強も自分のペースで頑張っていってください!

    動画でも高2生を応援!【進路・入試】動画チャンネルも見てみよう!

    いよいよ始まる、高2生活。

    授業スピードがアップしたり、忙しさが増したりするなかで、うまく日々を過ごすコツを知っておくことがオススメです。

    経験者である先輩が、 「部活と勉強をどっちもしっかり成功させるには?!」「高1と違う!?高2ならではモチベーションUP方法」などを動画でたくさんお伝えしています!

    いまのやる気をそのままに、 高2の好スタートが切れるよう、ぜひチェックしてみてくださいね!

    \【進路・入試】動画チャンネルは/

    こちらから !

    <この記事を書いた人>
    大阪大 ナオー

    今日も明日もマイペースで生きてます~ !

    ※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。
    ※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す