各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関国公立大】その疲れ、リフレッシュできていますか?

  • 高2コーチ
ありん_15期_自撮り_1.jpg

この記事を書いた人

広島大 教育学部  ありん先輩

  • 先輩に相談する
  • 【広島大】その疲れ、リフレッシュできていますか?.png

    こんにちは!

    広島大のありんです!

    春休みが終わって新学期が始まって少し時間が経ち、疲れがたまり始めている頃ではないでしょうか。

    新学期が始まって頑張ろう!!と思ったことが継続できなくなってしまっているかもしれません。

    そんなときは、スッキリ!リフレッシュ!したいですよね!!

    そこで、私のリフレッシュ術をご紹介します!

    甘いスイーツを食べる

    私のリフレッシュの方法の1つ目は、甘いスイーツを食べることです!

    しかも、甘いスイーツをカロリーや糖分過多などを気にせずに食べることです!

    私は最近、ワンホールのチーズケーキを1人で食べました!

    ケーキが大好きで、一度はワンホールのケーキを食べてみたいと思っていました。

    しかし、ワンホールを食べきることはできなかったのですが、今までずっとやりたかったことに挑戦することができて幸せな時間でした!

    おかげでリフレッシュすることができました!

    歌を歌う

    私は歌を歌うことが好きで、勉強に疲れたときは何かの曲を大熱唱していました。

    でも、カラオケには行かず、自分の家で歌っていました。

    カラオケに行くと、時間いっぱい歌いたくなるうえに、すぐに勉強に戻ることができる環境が整っていないからです。

    気分転換であることを忘れないことが大事です!

    ゆっくりお風呂に入る

    ゆっくりお風呂に入ることで、副交感神経が優位になって、心身が落ち着くそうです!

    勉強しなきゃと思ってすぐにお風呂からあがっているアナタ、そもそもシャワーだけで済ませているアナタ!

    とりあえずゆっくりお風呂に浸かってみましょう!

    肩の力もストンと抜けるはずです!

    最後に

    勉強しなきゃと自分を思い詰めすぎるとすぐに疲れてしまいます。

    疲れてしまうと、また勉強をするときにやる気がなくなってしまい、勉強に取り組むことができないという悪循環に陥ります。

    そのため、疲れを感じたときはすぐにリフレッシュをしていきましょう。

    少しの疲れを癒すのは簡単だけど、重大な疲れは自分で癒すことは難しいです。

    自分のペースでこれからも頑張っていきましょう!

    <この記事を書いた人>
    広島大 ありん

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す