各カテゴリーで記事が読み放題!

【大学進学総合】今年こそは計画通りに勉強したい!~おすすめリフレッシュ法3選~

  • 高2コーチ
authoradec9.jpg

この記事を書いた人

金沢大 理工学域  ちやか

【金沢大】今年こそは計画通りに勉強したい!~おすすめリフレッシュ法3選~

みなさん、こんにちは。

今年こそはお花見に行きたい、金沢大のちやかです。

学年が変わって新年度。今年は部活動や定期テストを頑張りたい

そう心に宣言したそこのキミ!!

授業が始まって忙しくなってくると、4月に決めた目標もどこへやら、今年も達成できなかった...という未来が見えませんか?

かく言う私もかつてそのうちの一人でした。

今日は、勉強と部活動を計画通りに両立させるリフレッシュ方法をお伝えしていくので、リラックスしながら見ていってね。

目標は小さく立てる

まず、目標は小さく立てましょう!

目標は小さく!

大きな目標を立てると、やりがいもありますが、それを達成するために多くの時間と労力が必要になってしまいます。

そうなると、途中で挫折しやすくなったり、計画通りにいかなくなってしまいます。

そこで、1週間単位ごとに何をやるのか、細かく勉強計画や目標を立てるとよいと思います。

ここでは、短い期間で何ができるかを考えることを「小さい目標を立てる」と表しています!

忘れないための工夫

目標を立てても、いつの間にか立てたことを忘れてしまう...。というのではもったいない!

定期的に自分で立てた目標をチェックして、達成できたかどうか、進捗を確認するのがベスト〇。

しかし学校がある日など、疲れて帰ってきた日は確認するのが大変ですよね。

そこで、常に自分の目のつくところに目標を置いておきましょう。

忘れないための工夫

スケジュール帳をつけることに慣れているならば、いつまでに何をやるか書き込み、スマホのリマインド機能やメモ帳をうまく使いこなせる人ならば、それを使ってみるのもオススメです。

具体的な目標を、こまめにチェックできるようなところにつけておくと忘れることはありませんよ!

気分を上げるアイテム

新生活に、気分が上がるようなアイテムをそろえてみてはいかがでしょうか。

気分をあげるアイテム

例えば、素敵だと思ったデザインの色ペンをそろえるとか、付箋やメモ用紙を買ってみるとか。

 思わず手に取って勉強したくなるものを集めてみましょう!

さいごに

これまで、新学期を計画通りに勉強を進めるための工夫を紹介してきました。

新学期好スタートを切れるように、ぜひ参考にしてみてくださいね!

動画でも高2生を応援!【進路・入試】動画チャンネルも見てみよう!

いよいよ始まる、高2生活。

授業スピードがアップしたり、忙しさが増したりするなかで、うまく日々を過ごすコツを知っておくことがオススメです。

経験者である先輩が、 「部活と勉強をどっちもしっかり成功させるには?!」「高1と違う!?高2ならではモチベーションUP方法」などを動画でたくさんお伝えしています!

いまのやる気をそのままに、 高2の好スタートが切れるよう、ぜひチェックしてみてくださいね!

\【進路・入試】動画チャンネルは/

こちらから !

 

<この記事を書いた人>
金沢大学理工学域 ちやか

桜を見に行っても、ついつい花より団子になっちゃいますが...。

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す