各カテゴリーで記事が読み放題!

【東北大】朝を有効活用!メリットと習慣化のコツ

  • 志望大
author7123f.jpg

この記事を書いた人

東北大 農学部  そい

18007-01.jpg

日々新しいことを学ぶけど、復習もしたい、受験生のみなさんへ

ぜひ「朝」の時間を活用してほしい! 

朝学習推進派、東北大のそいです。

今回は、"復習"に焦点をあてて、

・朝に"復習"を取り入れるメリット

・朝学習を習慣化する方法

をお話ししていきます!

朝に"復習"を取り入れるメリット

朝学習&朝復習のメリットは次の2つ!

18007-02.jpg

①勉強の効率が上がる

夜に疲れた状態で勉強しようとすると、気が散ってしまい、集中できない人も多いのではないでしょうか?

一方、朝は、寝ている間に勉強した情報が整理され、頭がスッキリしている状態

それに加え、雑念が少なく集中しやすく、効率よく勉強できるので、復習にはもってこいです。

②復習を習慣化できる

朝は、部活や用事で変則的な夜よりも、スケジュールを固定しやすい時間帯!

「毎朝、前日の復習をする」と決めておけば、無理なく朝学習と定期的な復習を続けられます

また、短いスパンで復習をすることで、記憶が定着しやすいとも言われています!

朝学習を習慣化する方法

朝学習を習慣化するために、今日から実践できる2つのコツがこちら!

18007-03.jpg

①30分早く、就寝&起床

まずは、朝に時間を作るために、昨日よりも30分だけ早く寝て、早く起きてみてください!

自分に合っていると感じたら、少しずつ寝る時間・起きる時間を早めていくと花マル。

※睡眠時間を極端に削ったり、早めすぎたりするのも良くないので、体調に影響を及ぼさない範囲で!

②起きてすぐ勉強できる準備

寝る前に、起きたらすぐに勉強できるよう、準備をしておくこともポイント。

ノートを開き、復習する参考書のページを開き、ペンも準備しておく。

勉強する「直前」の状態にしておくことで、始めやすくなります!


以上、朝学習推進派のそいによる、朝に復習するメリットと朝学習を始めるコツでした!

<この記事を書いた人>
東北大 そい

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す