各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関国公立大】文系が語る!高校2年生での勉強のすすめとは!?

  • 高2コーチ
アスト15fc.jpg

この記事を書いた人

東京都立大 法学部  アスト先輩

  • 先輩に相談する
  • 高校2年生の勉強のすすめ.png

    みなさん、こんにちは!

    東京都立大学のアストです。

    ついにみなさんも高校2年生になりました。

    勉強は順調に進んでいますか??

    進んでいる人もいれば、あまり進んでいない人もいるのではないでしょうか。

    ちなみに私は後者のタイプでした笑

    さて、みなさんの中には文理選択を既に済ませた人、またはこれから選択をする人がいると思います。

    そんなみなさんに少しでも役に立てるように書いていきます!

    ということで今回は、文系の私が語る!高校2年生での勉強のすすめについて紹介していきます♪

    もちろん理系の方にも役に立つような話もするので、みなさん見ていってもらえるとうれしいです!

    ☆苦手科目に挑戦しよう

    まず最初は理系・文系ともにいえることですが、苦手科目に時間をしっかり割くようにしましょう!

    よくあるのが、苦手科目をやりたくないからということで文理を選び、私立大学を選ぶということです。

    これは個人的にはとてももったいないと思います。

    なぜなら、逃げるにはまだ早すぎるからです。

    高校2年生のみなさんはこれからどんどん学力が伸びていきます!

    私も1年生のときまでは数学が苦手で、2年生から逃げたいなとも感じました。

    しかし、数学から逃げずに取り組んだことで、2年生ではクラスで1位が取れるまでに学力が伸びました。

    これは文系のみならず理系のみなさんにも当てはまります。

    ぜひ、苦手科目から逃げずに戦ってほしいと思います!!

    ☆時間によってやる内容を変えるべし

    ここからはより実践的な話になります。

    高校2年生になると勉強の内容はより難しくなります。

    部活をやっている人は多いと思うので、部活と勉強の両立がより求められるようになります。

    そこで、勉強はより効率よくやっていきたいですよね。

    そんなみなさんに!!

    今から実践できるちょっとした勉強のテクニックを伝授しようと思います!

    それは、時間によって取り組む内容を変える!ということです。

    どういうことかというと、例えば、お昼前までは教科書を読んでインプットをメインにする。

    お昼挟んですぐは眠くなりやすいので、文章題の記述問題に取り組むことで、手を動かし居眠りをしないようにやります。

    そして、移動時間や夜には暗記をメインにやりましょう!

    翌朝に暗記した単語や用語をちゃんと覚えているかの確認をします。

    実は寝ている間に暗記がされるので、夜寝る前に暗記するのはとても効率がいいんです!

    スキマ時間と夜の暗記時間により、暗記も効率的に進められますよ!

    まとめ

    ☆苦手科目に挑戦しよう

    ☆時間によってやる内容を変えるべし

    今回は、高校2年生での勉強のすすめについて書かせていただきました!

    また、わからないことがあれば、いつでも「先輩ダイレクト」等で質問してください!

    「文理別学習法データベース」でキミにぴったりな先輩の学習法を知ろう!

    「高2からどう勉強していけばいいのかな?高1のときと同じ...?」

    「大学受験もそろそろ意識したほうがいいのかなぁ」と感じていませんか?

    そこでオススメ★

    高2から新登場!「文理別学習法データベース」を紹介します!

    全国の約150の志望大の合格につながる体験談を集めたデータベースです!

    文系・理系それぞれの学習法や、苦手を克服する方法について、先輩たちの体験談がたくさん紹介されています!

    あなたの志望大に合わせた先輩の合格への道のり、苦手科目対策が詳しく語られています!

    高2からの学習法を知りたい方、自分のレベルに合った先輩の体験談を読みたい方にとてもオススメです。

    先輩たちの体験談から学び、キミ自身の学習法を見つけましょう!

    \志望大コーチの合格体験談/

    文理別学習法
    データベースへ

     

    <この記事を書いた人>
    東京都立大 アスト

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す