こんにちは!
神戸大のなたゆーです。
進級おめでとうございます!
今回は、高2になったみなさんに、クラス替えや先輩デビューのコツを伝授していきますね!
1.やっぱり勉強をがんばろう
一つ目は、高2になっても勉強はがんばろうということです!
高3では、大学受験が待ち受けていると思います。
それは、どの高校生も同じですし、周りのクラスメイトのほとんどが大学を目指すと思いますから、高2になっても、勉強は力をいれて取り組みましょう。
高2で受験の差がつくと言っても過言ではありませんし、やはりしっかり勉強している先輩がいちばんかっこいいと思います。
後輩にも、受験に向けた姿勢を先輩としてしっかり示せるよう、まずは一番優先すべき勉強をしっかりしていきましょう。
2.クラスの新しい仲間と話そう
新しいクラスになったら、新しい友達も増えると思います。
高2に限ったことではないと思いますが、ぜひたくさん話しておくとよいと思います。
今までには感じなかった新しい考え方や価値観に触れられるかもしれませんし、今後の進路や勉強などに役立つ情報を手に入れることもできるかもしれません。
また、これから一緒にがんばっていく仲間ですから、少しでも距離を縮めてお互いに励まし合えるような関係になっておくことが望ましいでしょう。
3.先輩デビューは自分の経験をもとにアドバイス
部活動やその他の活動などで後輩と話す機会があれば、ぜひ高1のときに困ったことややっておけばよかったことなどを伝えてあげるとよいでしょう。
自分の経験が後輩に伝わり、後輩がよいよい高校生活を始めるヒントになると思います!
また、後輩にとっては神聖な高校生活の始まりですので、不安なところを気遣ってあげてたくさん応援してあげてください!
まとめ
最後に、私が高2になったときはコロナウイルスの感染拡大により最初の頃は全く学校に行けず、学校が再開しても分散登校や短縮授業などで、クラスメイトや後輩と関わる機会はほとんどありませんでした。
進級やクラス替えはドキドキして楽しみな反面、不安要素もたくさんあるとは思いますが、新しい友達と出会えて学校に通えることが当たり前のものとして迎えられなかった時期もあったことを覚えておいて、貴重な瞬間だと思って存分に高校生活を楽しんでいただければと思います。
いかがでしたでしょうか。
ドキドキの新学期が充実したものになることを祈っております!
何か困ったことがあれば先輩ダイレクトでいつでも質問してください!
<この記事を書いた人>
神戸大 なたゆー
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。