各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関国公立大】高2の春あるある

  • 高2コーチ
authorc9a9d.jpg

この記事を書いた人

奈良女子大 生活環境学部  ゆいっぺ

250404サムネ.jpg

こんにちは、奈良女子大学のゆいっぺです。

みなさん進級おめでとうございます!

みなさんもついに高校2年生ですね。

高1と何が違うんだろう?と思う方もいますよね!

そこで今回は私の経験から、高2の春ならではの「あるある」を語っていこうと思います!

1か月後ぐらいに「うわ、あるあるで言ってた通りじゃん・・・」となっている(かもしれない)ので、ご自身であるあるが正しかったのか検証してみてくださいね!

※このあるあるはあくまで私の主観なので絶対にそうというわけではありません。

①「前のクラスの方がよかったくね?」って最初は思いがち

クラス替えで高1の頃に仲が良かった友達と離れ離れになってしまった場合、「高1のクラスの方がよかったなー」と思いがちです。

最初はまだはじめましての人が多いと思うので、仲の良かった1年のクラスが懐かしく感じるかもしれません。

でも、結局1年後には「このクラスが一番いい!最高すぎた!」って言っている人が多いと思うんですよね!笑

なので最初はもしかすると「ええー」と思うかもしれませんが、徐々に慣れてくると思うので、新しいクラスで青春を楽しんでほしいです!

②部活の勧誘で本気出しがち

高2といえば!

初めての後輩が入部してきますよね!

私の高校では4月に部活勧誘期間が設けられていて、昼休みに1年生のクラスに行って部活紹介をした記憶があります!

どの部活もユニフォームに着替えたり、生演奏をしたり、めちゃくちゃ本気で勧誘していました!

気合の入り方が試合かよ!?っていうぐらいに!

団体戦に出るために!とか、このポジションに人がほしい!などの理由でどの部活も新入部員を獲得したいと思っているんですね!

私も水泳部だったので、さすがに水着は切れないもののジャージで走り回りました・・・。

1人でも部員が入ってくれたらうれしいものです。

③ビジュ変化しがち

メガネからコンタクトになっていたり、髪の毛をバッサリ切ってイメチェンしていたり・・・!

高1では様子を見て、高2からイメチェンする人が多かった印象です!

そんな私も実は高2の春からコンタクトデビューしました!

春休みに眼科に行って、初めてコンタクトをつけて学校に行った日は結構ドキドキしましたね。

みんな気づいてくれるかなー?と!

イメチェンした人はドキドキだと思いますが、みんなのリアクションを楽しみに登校してみてください!

●まとめ

ここまで読んでくれてありがとうございます!

今回は私が勝手に考えた「高2の春あるある」を語ってみました!

これから勉強に部活に学校行事に去年よりも忙しくなると思いますが、一度きりしかない高校生活を存分に楽しんでほしいです!

ではまた!

<この記事を書いた人>
奈良女子大学 ゆいっぺ

【ひとこと】高2が一番青春って感じ!

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す