各カテゴリーで記事が読み放題!

【大学進学総合】ドキドキワクワク新学期!どうやって先輩デビューする?

  • 高2コーチ
author75ed6.jpg

この記事を書いた人

大阪教育大 教育学部  ぴや

スライド1 (1).jpg

こんにちは!

大阪教育大学のぴやです。

高校2年生になって、ついに皆さんも先輩になりますね!!

今回は高2流コミュニケーションをお話したいと思います。

話しかけてみる

「2年〜組の〜〜です。よろしくお願いします。」という旨を最初に伝えてみましょう!

お互いの名前を知ったあとは、「名前をどのように呼んだらいいのか」「学校の先生や部活の話」「趣味の話」などで会話を広げてみましょう!!

例えば、

「名前どう呼んだらいい?」

「ーー先生知ってる?」

「好きなアーティストとかいるの?」

などなどでまず話しかけてみてください!

そこから話を広げたりすることも頑張ってやってみましょう!

後輩から話しかけるのは、なかなかできないですよね、、。

なので先輩のみんなから話しかけるとよいですよ。

そうやって後輩と仲良くなることができるかも!?

後輩にも!礼儀を忘れない!

やっぱり、後輩には慕ってほしい、、というのが正直な思いですよね。

基本、「笑顔」「あいさつをキチンとする」「時間を守る」というのが大事です!!!

笑顔やあいさつはコミュ二ケーションにはとても大事な要素です!!

そして、相手を不快にさせないために時間を守る、ことも重要です!

大学生になったり、社会に出てからも、ずっと大事になることなので、今のうちに身につけておくといいですね!

知ったかぶりをしない!

知ったかぶりは「わからない」をそのまま放置することに繋がります。

そのままだと、あとで何か不都合が出てくるかもしれないので積極的に聞いていきましょう!

先輩になると、いい格好をしたくて知ったかぶりをしてしまうかもしれませんが、わからなかったらじゃんじゃん質問、相談をしていきましょう!

素直な先輩はかっこいいと思うので、知ったかぶりをするよりも「聞く」のがオススメです!

まとめ

後悔しないように、大学合格に向けて一緒に頑張りましょう!

悩み事があったら、ぜひ先輩ダイレクトで質問してね!

<この記事を書いた人>
大阪教育大学 ぴや

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す