みなさん、こんにちは!
京都教育大のるれなです。
新年度が始まり、約1か月が経ちましたね。
学校生活も慣れ、勉強も部活動も目標に向かってコツコツと取り組んでいる時期だと思います。
今回私からは、毎日の習慣で変わる!オススメの勉強スタイルを紹介させていただきます!
①勉強サイクルを確立させる
勉強を継続させるためには、自分なりの勉強リズムを作ることが大切です。
私は、1時間勉強し、10分休憩するサイクルを作っています。
サイクルを作ることで、勉強時間を特定のセッションに分けることができ、集中力が持続されますね。
また、勉強時間も決め、毎日同じ時間に勉強開始し、1日の学習時間を確保する習慣を作りましょう!
②復習を重視しよう!
私は、部活から帰宅しどんなに疲れていても、授業の復習は学習した日のうちにすることを心掛けていました。
授業の内容をその日のうちに振り返ることで、自分の理解度を確認できますね。
ノートを見返し、先生の説明や、解いた問題等でわからない箇所があれば、早めに質問し、早期解決を目指しましょう!
学んだ内容を復習することで授業理解も深まり、自信を持て、次の授業やテストに対する不安も解消されますね。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
私からのアドバイスは以上となります。
参考になれば幸いです!
<この記事を書いた人>
京都教育大 るれな
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。