各カテゴリーで記事が読み放題!

【近畿大】受験を頑張った高3生へのファイナルメッセージ!

  • 志望大
ももりん15fc.jpg

この記事を書いた人

近畿大 生物理工学部  ももりん先輩

  • 先輩に相談する
  • 【近畿大】受験を頑張った高3生へのファイナルメッセージ!.pngみなさんこんにちは!

    受験が一通り終わって、春に向けて準備をしている人も多いかと思います。


    今回は、受験を頑張ったあなたに送る、ファイナルメッセージです!


    ここまで、長い受験勉強お疲れ様でした。

    大変なことがたくさんあったと思います。

    そして、ここからの新生活に向けて、期待と不安でいっぱいな人も多いでしょう。

    今回のメッセージが大学生という、新たなステージに向けて、少しでも役に立てばいいなと思います!


    それでは、スタート〜

    受験を経て、あなたは強くなった!.png

    乗り越えたからこそ、強くなった1年

    あなたは今、わくわくしていますか?

    それとも、新しい生活に不安を抱いていますか?


    もしも、大学の勉強についていけるのか不安だとしたら、きっと大丈夫です。

    この1年、受験生として過ごしてきた時間で、たくさんしんどいことがあったと思います。

    それを乗り越えてきた皆さんなら、「どのように乗り越えるのか」という戦略が確立できているはずです。

    それを活かせばきっと大丈夫!

    自分と向き合った1年

    例えば、自分が頑張れる時間帯、どうすれば集中できるのかなど、自分と向き合って見つけたことは無いでしょうか。


    大学生活は、自由な時間が多いですが、慣れない課題形式であることも多く、時間がかかることもあります。

    そんな時に役立つのが、受験勉強で得た自分自身の攻略法です。


    大学生活は自由だからこそ、自己マネージメント能力が必要となります。

    初めは上手くいかなくても、受験で得たことを活かせば、自分なりの時間の使い方が確立できると思います。

    大学での勉強は楽しんだ者勝ち!.png

    いかに好きになれるか

    私は専門科目を学んでいる時がとても楽しいと感じます。

    もちろん、けして楽というわけではありません。

    それでも、自分自身が「学びたい」と思っていたからこそ頑張れます。


    だからこそ、大学での勉強は楽しめるのかが大切だと思います。

    しんどくなったら、今を思い出して!

    この先、上手くいかずに嫌になってしまうことがあるかもしれません。

    そんな時には、今の気持ちを思い出してください。

    何かしらの理由があって、進学先を選んでいるはずです。

    また、そこへの期待もあり、ワクワクしていると思います。


    初心に帰ることで、それがもうひと頑張りする手助けにきっとなります!

    自分の好きを伸ばす

    冒頭の、「いかに好きになれるか」に戻りますが、「好き」と思ったことは、どんどん伸ばしましょう。

    自分なりに調べて詳しく知ったり、それについてよく知っている人に話を聞くのも1つです。

    自分から行動することで、勉強だとしても楽しくできることが多いです。


    私自身、専門分野とは直接は関係ないものの、自主的に「メンタルヘルス」について勉強しました。

    もちろん、先行してる人と比べたら浅いですが、気になった試験を受けて合格したことで成功体験となり、自信につながりました。


    好きだからこそ、自分から勉強したからこそ、得られるものも大きいと思います。

    大学生は最後の失敗できる場.png

    学生だからこそ、失敗できる!

    私は大学で「大学生は最後の失敗できる場」だと教わりました。

    これは、「社会人と比べて責任が小さいからこそ、何事にも挑戦すれば良い」という意味です。

    故意に失敗することは許されませんが、頑張った結果、上手くいかなくてもそこで得られるものは大きいと思います。


    やってみたいことにはぜひ挑戦してみてください!

    本当にやりたいことなら、進路変更もできる

    私の周りにも、進学後進路を変更する人がいました。

    調べてみると、進学した学科内でも選択肢がたくさんあることがわかります。


    もともと考えていた事や、周りと同じ道に比べると大変かもしれませんが、思っているよりも選択肢は多いです。


    また、周りには自分よりも経験豊富な人もいます。

    実際、年上の同級生から学ぶことも多いですし、話を聞くだけでも楽しいです。

    同じ歳でも、全然違う道を歩んできたからこそ、話を聞くと勉強になることが多いです。


    積極的に話を聞いてみてください!


    そのうえで、自分はどうなっていきたいのかをじっくり考えていきましょう。
    私もまだまだ模索中です。


    みなさんにとって、素敵な大学生活になりますように!

    メッセージ.png
    悩みがあれば、ぜひ「先輩ダイレクトで質問してくださいね!

    「合格したよ」の喜びの声を心よりお待ちしています!

    学校推薦型選抜・総合型選抜・一般選抜で合格し、下記のサイトから「合格報告」をしてくれた方、「全員」に「選べるe-GIFT1000円分をプレゼント!

     

    ・・・・

    受験の経験を活かして「ゼミ」の後輩をサポートできる「ベネッセの大学生サポーター」に、ぜひ、ご登録ください!

    合格報告をしたら、ぜひ「ベネッセの大学生サポーター」(従来の名称:ゼミサポーター)にもご登録ください! 登録しウェルカムアンケートに回答してくれた方には謝礼として1000円相当のQUOカードPayを進呈いたします。詳しくは下記ご案内サイトをご覧ください。

     

    〈この記事を書いた人〉
    近畿大 ももりん

    ※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す