みなさんこんにちは!
お茶の水女子大学 文教育学部のはるっぴです☆
いよいよ2次試験ですね。
まずはみなさんに一言。毎日の受験勉強、本当にお疲れ様です!
私も今年度大学院を受験しました。
受験当日、会場には多くの受験生がいて本当に緊張しました。
何歳になっても、何回経験しても受験は緊張しますね...。
ということで今回は、2次試験前当日の過ごし方について話していきますね!
①スケジュール再確認
当日のスケジュールをしっかりと確認しましょう!
特に行きの交通手段は細かく確認してください!!!
電車移動の人は時刻表や乗り換えもチェック!
受験当日は朝から満員電車です。
予定していた電車に乗れない可能性もあります。
時間に余裕を持って行動しましょう!
②体調管理
前日夜、不安な気持ちはすごくわかります。
でも、しっかり休んでください。
当日の試験中にベストパフォーマンスが出せるよう、体調を整えていきましょう!
胃もたれするものは食べない!終わってから食べる!
常備薬や生理用品などは持っておくと安心◎
③学習
前日に難しいことをするのはNG!
不安が募るだけです。
前日は基礎基本や単語の確認、今まで解いた過去問の振り返りなどをしていきましょう!
1点でも多く得点できるような準備を!!!
④準備物
学習が終わったら、準備物の確認です。
忘れ物をするとめちゃくちゃ焦ります。本当に。やばい。
焦りは不安につながります。
受験票と筆記用具と時計は絶対に忘れないこと!!!
寝る前にカバンにしまって、朝確認して出発しましょう!
さいごに
しっかり準備をして、しっかり休んで、当日に100%の力が出せるようにしましょう!
頑張れ、受験生!!!
<この記事を書いた人>
お茶の水女子大学 はるっぴ
自分の頑張りは自分が一番知っているはず!
自分を信じて、最後まで諦めずに頑張りましょう!!!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラをチェック!
匿名
2025年2月22日 10:07
絶対に先輩の後輩になります!
とお茶大の先輩の記事に書き続けて一年になりました。初めは絶対合格すると息巻いていてC判定までもらったのですがそこから気持ちが切れて判定が下がり共テリサーチまでE判定。私立大学も一番志望順位が低いところしか受かっていません。浪人は考えられないのでその大学に行くことになりそうです。ずっと先輩の記事を見て頑張ろうと思えました。
最後の望みにかけて頑張ります。
このコメントに返信する >