こんにちは!
大阪教育大学のマリネコです♪
だんだんとポカポカする季節になってきました。
共通テストを経て、
たくさんの模試、たくさんのテスト、部活動、長い夏休み、
どんな辛さにも負けず、
皆さんそれぞれのゴールにたどり着くまであともう少し。
私は前期の2次試験が終わると、
長い長い受験マラソンの中で皆さんに残された時間はあとわずかし
自分の心の音を聞いて、無理をせずに自分らしく、
ここまで頑張ってきたキミならきっと大丈夫。
それでは、私からは、
【大学に向けてやっておくといいこと】
を紹介します!
勉強編、その他に分けてお話しするので、
ぜひ、最後まで気分転換に読んでみてくださいね♪
●勉強編
・資格
私は特に、大学に向けて何か特別に勉強していません。
もう高校生の内容は十分身についているはず!
私がおすすめしたいのは、
<英語の資格>
の勉強です。
大学生になると、もちろん大学の内容は勉強するのですが、
現実、私が専門にしている生物でさえ、
これって、英語も同じです。
大学入試で覚えてきた単語も完全に定着していないものは覚え直し
すっごい二度手間なので、
あと、大学ではどの学部でも英語の科目はあると思います。
私も後期の英語の講義の最終試験で、
英語の勉強はやって損はないです!
・履修の説明をすみからすみまで読む!聞く!
大学に入学するとガイダンスで履修の説明があると思います。
私の場合、履修便覧という分厚い冊子を渡されて、
みたいな感じでした。
これから履修しないといけない必須の講義や、
あと、
是非是非読んでおいて大事なところには印をつけておいてください
今私はそれをしていないせいで、結局今何単位取ってるとか、
これで取らないといけない科目を取り逃がしてしまうと大失敗!
履修便覧をもらった時点で、
そうすれば、大学生活が始まってから、
など、自分に気合も入ります!
●生活編
・遊び!旅行!
とうとう待ちに待ったこの瞬間...!
ストレス発散の時がきました。
もう何も気にすることはありません!
たっっっくさん遊んで、ストレス発散してください。
私は今2回生が終わって次3回生なんですが、
ですから、なにも考えずに最大限遊べる春休みは、
ここで旅行に行かないともったいないし、
海外に行くのもおすすめです!
・自動車免許
自動車の免許は1,2回生でとれ〜!
とよく言われますが、
私は1回のうちにとっておくことをおすすめします、、
私は2回生で教習所に通って卒業したのですが、
1回生のうちにとっておけばよかったと後悔しました
あと、合宿と通いどっちにする?問題ですが、
合宿だとなにがなんでも短期間でとれるので、おすすめです!
-----------------
以上、
大学生になるまでにやっておくべきことを紹介しました!
1番やってほしいのは遊びです!
高校の友達とでっかい思い出を作って新しい春をむかえましょう。
皆さんが充実した春を過ごせますように。
応援しているよ!
またわからないことや困ったことがあったら、
<この記事を書いた人>
大阪教育大 マリネコ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。