各カテゴリーで記事が読み放題!

【最難関大】高2の春、後輩、友達仲良し作戦!!

  • 高2コーチ
デミ15fc.jpg

この記事を書いた人

京都大 理学部  デミ先輩

  • 先輩に相談する
  • 【最難関大挑戦】高2の春、後輩、友達仲良し作戦!!.png

    こんにちは、京都大のデミです。

    だんだんと暖かい日が増えてきましたね!

    桜も新学期を歓迎してくれているみたいです!

    皆さん新学期を迎える準備はできていますか?

    今回は新学期に向けて、クラス替えや後輩を迎えるにあたり、どのようなことを意識したいかをお伝えさせていただきます!

    実際に私がどのようなことを経験したのかエピソードも含みます!

    ●周りの人に話しかけよう!

    クラス替えをした後にまず意識したいのは、周りの人と仲良くなることです!

    話しかけられるのを待っていると、他の人に遅れを取ってしまうかもしれません。

    既にできてしまった輪の中には入りにくいですから、誰よりも早くき出して周りの人に話しかけてみましょう!

    もちろん、輪ができあがった後に輪に入りたそうにしている人がいれば、率先して話しかけてみましょう!

    さらに輪が広がりますよ!

    また、始めは特定の人にだけ話しかけるのではなく、広くたくさんの人にしかけるのがおすすめです!

    こうすることで、席替えや行事などでクラスの様々な人と関わる必要が出てきた時に、初対面ではなく一度話したことのある状態からのスタートなので打ち解けやすくなると思いますよ!

    意外とクラス替え直後は友達ができるかどうかドキドキしている人もいるので、積極的に話しかけていけば人間関係は広がりやすいと思います!

    ●後輩には「アドバイス」を通して関わろう!

    まずは後輩と仲良くなるためには、怖い印象を前に出さないというのは大切だと思います。

    知らない人同士だと、怖いか怖くないかが見た目やイメージによって判断されがちなので、積極的に話しかけてみましょう!

    話しかけることを通して自分がどのような人間なのかを知ってもら自分が相手に対して恐れるような人間ではないよと示すことも大切だと思います!

    私が後輩だった時は、わからないことがあっても言い出せなかったことが多かったので、積極的にアドバイスをくれる先輩にはとても助けられました。

    本人の成長は尊重しつつ、手を貸してあげられる所は全力で助けてあげましょう。

    次第に後輩と打ち解けられると思います!

    ●まとめ

    ・周りの人に話しかけよう!

    ・後輩にはアドバイスで手助けを!

    ・積極的に話しかけよう!

    応援しています !

    <この記事を書いた人>
    京都大 デミ

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す