各カテゴリーで記事が読み放題!

【大学進学総合】受験生になって後悔しないための3ヶ条!~部活編~

  • 高2コーチ
いろ15fc.jpg

この記事を書いた人

神奈川県立保健福祉大 保健福祉学部  いろ先輩

  • 先輩に相談する
  • 【大学進学総合】受験生になって後悔しないための3ヶ条!~部活編~

    こんにちは!

    神奈川県立保健福祉大のいろです。

    先輩の皆さんの受験が終わり始めている今、次は自分たちか...と憂鬱な気分になっている人、いませんか?

    もちろん、来年の今頃は受験生となって、勉強漬けの日々を送っているでしょう。

    ただ、勉強ばかりしている高校生活はもったいないと思いませんか!?

    今日は受験生になる前の今だからこそ、全力で楽しんで欲しい「部活」の楽しみ方をお話していきたいと思います。

    部員とコミュニケーションを取ろう!

    部活を楽しむために、一番大切なのは部員とのコミュニケーションだと私は思っています。

    部員とのコミュニケーションがうまくいかないと、正しい伝達事項が伝わらなかったり、お互いが嫌な気分になったりすることが多いです。

    実際に、私も部員とのコミュニケーションの下手さがきっかけで、部活に行きたくないと思ってしまったことがあります。

    部活のラストスパートにそんなことは思いたくないですよね。

    今まで以上にコミュニケーションを取って、友好関係を良好に保つことが大切だと思います。

    メリハリをつけよう!

    先ほども言った通り、コミュニケーションを取ることは大切だと思います。

    ただし、ずっとおしゃべりをしていては良い部活動とは言えないですよね。

    実際の活動をする時は、私語厳禁とまでは言わずとも、私語は少なめに、活動に本気になることが大切です。

    その時、その時の状況に合わせて、臨機応変に行動することで、楽しみつつも本気の部活動にしていくことができるのではないでしょうか。

    すきま時間に勉強!

    部活を全力で楽しむと言いつつ、受験への不安が積もりに積もったら、全力では楽しめませんよね。

    部活を楽しみつつ、勉強を進める。となると、やれることは限られます。

    それは、すきま時間を活用した基礎固めです。

    私は授業間休みや登下校の時間に、英単語帳や古文単語帳などを活用して、語彙力を高めるようにしていました。

    これをしておいただけでも、受験のスタートダッシュの切れ味が良くなったような気がします。

    何を始めるにも、まずは基礎から。

    受験への最初の0.1歩を、部活に全力になりながら踏み出してみてはいかがでしょうか。

    まとめ

    今、受験のことに目をとらわれすぎて、部活を疎かにしては、絶対に後悔します!

    後から後悔しても、この貴重な時間を取り戻すことはできません。

    今回お話ししたポイントをもとに、一度、部活を全力で楽しんでみてはいかがでしょうか?

    貴重な一日、一分、一秒を大切に、生活してほしいなと思います。

    この記事を読んでも部活と受験勉強の両立に悩んだときは、先輩ダイレクトに質問してみてくださいね。

    \あわせて読みたい/

    <この記事を書いた人>

    神奈川県立保健福祉大学 いろ

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す