各カテゴリーで記事が読み放題!

【大学進学総合】本番まであと1年! 先輩が明かす、入試当日リアル体験談

  • 志望大
author0a2a7.jpg

この記事を書いた人

甲南大 文学部  なすし

スライド1.PNG

皆さん、こんにちは!

甲南大のなすしです。

いよいよ共通テストが近づいてきましたね。

そこで、今だからこそ私がみなさんに気に留めておいて欲しいこと2点をご紹介したいと思います。

①過去問を解いて時間配分を確認する

直前の時期に過去問を解くことで、出題傾向や自分の苦手分野を再度確認しておきましょう。

苦手分野は、間違えた問題はもちろん、解くのに時間がかかった問題や自信のない問題なども振り返ると、しっかり対策できます。

特にテストに出やすい問題などで、以上の特徴に当てはまっているものがあれば、ぜひ優先して取り組んでみて欲しいです。

試験時間内に問題を解き終えるためのペースを掴むことも大切です。

私は少し自信のあるときほど、本番で時間が足りなくなる傾向にあって「直前にもっと時間配分の見直しをしておけば良かった」と思いました。

私の場合、時間配分のコツとして、まずは全体の5分~10分早く終われることを目標にして計画を立てていました。

その後、設問をどの順で解いていくのか、分からない問題は何分で切り上げるのか、などif-thenルールを使って戦略を立てていましたよ。

if-thenルールとは、「もし~が起きたら、○○をする」という風に予め特定のシチュエーションに対して、対策方法を考えておくことです。

そうしておくことで、パニックになりずらいですし、やはり時間短縮になります。

焦らず落ち着いて解答する練習をして、試験本番での心の準備を整えましょう。

②睡眠と体調管理を優先する

共通テスト前は精神的にも肉体的にも疲れやすくなります...!

十分な睡眠をとることは、試験当日の集中力に大きく影響します。

体調を崩さないよう、無理な詰め込み学習は避け、リラックスして過ごす時間を作ることが重要です。

ここでは敢えて〇時間以上寝るなどのことは書かないでおきますが、「いつも通り」の生活を心掛けてみてください。

いつも体調が優れなければ、少し休む時間を長くしても良いと思いますが、睡眠時間を短くするなどは避けて欲しいです。

いつもと違う、というのがストレスになるのでぜひ「いつも通り」を心掛けてください。

本番では緊張もあるかもしれませんが、普段通りの力を発揮できるように、心身の準備をしっかり整えてくださいね!

いかがでしたでしょうか。

個別に質問したい、という人は先輩ダイレクトで気軽に質問してください。

それぞれの悩みはあると思いますが、皆さんが納得のいく結果になるように、私たちも全力でサポートしていきます!

<この記事を書いた人>

甲南大 文学部なすし

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す