各カテゴリーで記事が読み放題!

【横浜国立大】いよいよ国公立二次試験!!直前にやるべき3つのこと!

  • 志望大
はむっぺ16fc.jpg

この記事を書いた人

横浜国立大学 教育学部  はむっぺ先輩

  • 先輩に相談する
  • いよいよ国公立二次試験!!直前にやるべき3つのこと!!

    みなさんこんにちは!横浜国立大学のはむっぺです!

    いよいよ受験も後半戦!!二次試験の日が近づいてきましたね!!

    不安な人も緊張している人もいると思います!!

    そんな皆さんに今回は、この二次試験直前にやっておくべき3つのことをご紹介します!!

    二次試験の内容は大学によってそれぞれ異なると思いますので、今回は全体的な視点でご紹介しますね!!

    少しでも参考になればうれしいです!!

    〇本番の日程をしっかり理解して、リハーサルをしておこう!!

    本番の日程をしっかり理解してリハーサルしておこう!

    本番、何か一つでも不安なことやトラブルがあったら、十分に実力を発揮できないかもしれません。

    何時から、何の教科があるのか、集合はどこかなど、本番慌てないようにしっかりと確認しておきましょう!!

    また、本番と同じ時間や順番で問題を解いたり、面接をしておいたりすると、本番の緊張がほぐれるかもしれません!!

    ぜひ試してみてください!!

    〇合格した自分を想像して、自信をもてるようにしておこう!

    合格した自分を想像して自信を持てるようにしておこう!

    いよいよ受験も後半戦になり、共通テストの結果から、周りの子の合格が決まっていったりして、不安でいっぱいになっている人も多いと思います。

    そんな中で、「合格した自分を想像」すると、だんだんやる気と力がみなぎってくると思います!

    これまで、努力してきた自分を信じて、最後まで頑張ってください!!

    〇本番、何をもっていけばよいのか、把握しておこう!

    本番、何をもっていけばよいのか、把握しておこう!

    二次試験は多くが2月、3月と寒い時期です。

    「寒くて集中できなかった」なんてことが起こらないように、寒さ対策はしっかりとしておこう!

    さらに、各大学によって持ち物などが異なってくることもあると思います!事前にじっかりと当日の持ち物を確認しておき、早めに準備しておきましょう!!

    まとめ

    以上が、私がおすすめしたい、二次試験直前期にやってほしい3つのことです!

    1、本番の日程を確認して、リハーサルしておく!

    2、合格した自分を想像して、自分に自信を持つ!

    3、本番の持ち物をしっかりと把握し、早めの準備をしておこう!

    この3つを忘れないうちにやっておきましょう!!

    共通テストを乗り越えたみんななら、きっと二次試験も大丈夫!!

    これまで努力してきた実力を最大限に発揮できるように、最後まであきらめずに頑張ってください!!

    応援しています!

    困ったことがあったら、ぜひ「先輩ダイレクト」で質問してね!

    \質問はこちらから!/

    先輩ダイレクト

    いつでも質問まってるよ!

    <この記事を書いた人>
    横浜国立大 はむっぺ

    受験勉強頑張ってください!応援しています!

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
    ※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す