各カテゴリーで記事が読み放題!

【東京外大】私立大入試直前!これだけはやってほしい3原則

  • 志望大
beauty_1660820406641_Original.jpg

この記事を書いた人

東京外国語大 国際社会学部  のや

750×500_私立大入試直前!これだけはやってほしい3原則.png

みなさん、こんにちは!

東京外大ののやです。

共通テストも終わり、まもなく私立大学の入試が始まりますね!

準備はいかがでしょうか?

今回は、私立大入試に向けて必ずやってほしいことをご紹介します!

入試本番まで残りわずかですが、できる限りのことをやっていきましょう!

①過去問を確認すべし!

まず一番やってほしいのは、併願大の過去問を一度は見ておくことです!

過去問をひととおり見るだけで、どのような問題が出題がされているのか、試験時間はどのくらいなのかを確認することができます。

過去問を解くのがベストですが、時間がないのなら見るだけでも十分です!

出題傾向や点数配分、時間配分を試験前に知っておくだけで、かなり違いますよ。

入試問題をまったく知らないより、入試問題に関して少しでも情報があった方が心持も変わってくると思います!

②ニガテを復習すべし!

過去問を確認したら、次はニガテを復習しましょう!

入試科目の中で、特にニガテな科目やニガテ分野を重点的に対策するのをおすすめします!

私の場合、入試科目の国語、英語、世界史の中で国語の対策に時間をかけていました。

なぜなら共通テスト以降、国立大の二次試験科目である英語と世界史の勉強ばかりしていたので、国語の勉強をまったくしていなかったからです。。

共通テストの国語の点数もあまり高くなかったので、私立大入試前に国語の復習は丁寧に行いました。

入試科目の点数配分にもよりますが、ニガテ科目が足を引っ張らないように注意してほしいなと思います!

③リラックスして入試に臨むべし!

最後に、入試本番は変に気負いせずリラックスして臨んでください!

個人的には国立大二次試験のリハーサルくらいの気持ちで十分だと思います。

緊張しすぎるのもよくないですよね。肩の力を抜いて入試を迎えましょう!

自分を信じて私立大入試へ!!

今回は、私立大入試前にやってほしいことを3つ紹介しました!

できる準備をして、最後は自分を信じて頑張ってきてくださいね。

<この記事を書いた人>

東京外大 のや

留学に来て5か月がたちました。現在中国は春節真っただ中、とても盛り上がっています!


※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す