こんにちは!
受験生の皆さんいかがお過ごしですか。
あっという間に年が明けて、本番が迫っているという時期で自分の実力に自信を持ち始めている方や、逆に焦っている方など様々な気持ちが入り混じっている時期だと思います!
そこで今回は私立入試本番に向けてどのようなことをしていくべきかお話したいと思います。
本番が近づいている今この時期に、効率の良い勉強をして少しでも実力がアップできるようにしましょう!
過去問分析はしっかりと!
皆さん過去問は何周したでしょうか!
きっとたくさん解いて準備万端という方が多いかもしれません!
過去問は受験にとって一番大切といっても過言ではないほど、必須教材です!
この過去問は本番直前まで続けてほしいなと思います!
解いていくうえで少し意識してほしいことは、過去問の"分析"をするということ!
問題を解いてみて、問題に慣れることも大切ですが、それ以上に「どの難易度の問題がどこに配置される傾向にあるのか」「どの分野が出題されやすのか」など解き進めていくうえで知っておいた方がいいことがたくさんあります。
それを確認してみてください!
基礎に戻って確認することも大事!
この時期は本番直前だからといって応用など難しい問題ばかりを解く人がいます。
しかしもし分からない分野や問題があれば、しっかりと基礎まで戻って復習しましょう!
直前で確認したことにより、記憶が新しくより知識定着をすることができます!
難しい問題ばかりを解いて、かえって"絶対にとるべき問題"を落としてしまうのはもったいないです!
焦らず自分を信じて!
受験は自分との勝負です!
周りがとても頭が良く見えることがありますが、本番は自分だけに集中しましょう!!
これまでいろいろなことを諦めて受験勉強をされてきたと思います!
そんな自分をまずは褒めて、そして信じましょう!
必ずできます!必ず結果はついてきますよ!
本番直前は誰でも緊張します!
しかしたくさん勉強したからこそ、緊張するのです!
そんな自分の頑張りを褒めて認めて信じましょう!
たくさん応援しています!
<この記事を書いた人>
東洋大 ハニー
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。