各カテゴリーで記事が読み放題!

【西南学院大】出願大を迷うみんなを救いたい!1時間で考えられる3つのポイント?

  • 志望大
author838d7.jpg

この記事を書いた人

西南学院大 商学部  こはな

受験ミライ科 出願大.png

共通テストを受験した皆さん、本当にお疲れ様でした。
人それぞれ結果に対して、いろいろな考えがあると思いますが、共通テストを乗り越えることができたことは褒めるべきことです!
あの長時間、2日間も果敢に取り組んだ皆さんは本当に強いです。
これからが本番という受験生の皆さんも多いとは思いますが、一旦自分にご褒美を上げてくださいね。

どうも、西南学院大学のこはなです。

私は共通テストの後何をしてたのかなと思い、カメラロールを見返してみましたが、その期間はぽっかり写真も撮ってませんでした。
そのくらい余裕がなかったんだなと思います。
でも、私のことだし、某緑色のコーヒー屋さんで甘々ドリンクとか飲んでたんだろうなと思います(笑)

さて、みなさんは共通テストの結果を受けて出願大を最終確定していく時期かと思います。
その際に、何を大切にすべきかについて3つのポイントを挙げて説明していきますね!

自分の本心はなるべく妥協しない方向で!

正直これが、原点にして頂点だと思います。
自分がずっと志望していたところ、憧れていたところは何にも変えがたいモチベーションになります。
正直、よくわからない大学のために過去問を何周もして対策に励むのは難しいです。

もちろん、モチベーションにあまり左右されない人もいるかもしれませんが、自分の最大限を出すことを考えると、「憧れ」は強い味方になると思います。

また、今回の結果から志望大を諦める選択をしなければならない人もいるかもしれませんね。
もしあなたが、「ギリギリかもしれない」という状況である場合、私の意見としては、妥協する必要はないと思います。
最終決定はあなた次第なので、様々な意見を聞いて選択していいと思いますが、私の意見は、妥協して公開するくらいなら受験した方が自分の本領発揮をしやすいと思います。

そして、もう諦めるしかないという選択をした方。
なかなか辛いし、しんどいと思います。
それでも、大学探しに対して投げやりになるのだけは避けてほしいなと思います。
他の大学も調べてみて、少しでも興味を持てたり、面白そうだなと思えるところはあるかもしれません。

『ワクワク』の気持ちは大事にしてみて

興味とか面白いとかよく分からない人もいるんじゃないでしょうか。
大学の資料を読んでみたら面白そうな教授いるなとか、図書館キレイだなとか、学校の中に飲食店あるのいいなとか、そんなのでいいです。
その思いが、勉強するモチベーションに変わることもあるんです。

最初はその程度の興味から、良く調べたら面白い研究をしていたり、入ってみたら尊敬できる先生がいたりすることもあるんです。
だからこそ、大学探しに投げやりになることは避けてほしいんです。

自分がその大学に通っている想像ができるかどうか

私が最終的に大学を選んだ基準はこれでした。
冒頭にも書いている通り、私は私立大に通っています。
ただ、国公立を受けるかどうか最後の最後まで決めていなかったので、数学理科も含め、国立文系の共通テストの科目を受験しました。

いろんな考えから迷走して最終的に選んだ理由は、この学校に通ってキラキラしている自分が想像できたからでした。
この学校でキラキラお姉さんになりたいという願望がほとんどだったとは思いますが、意外とそんなちっぽけな願望がモチベーションになって勉強を頑張る糧になっていました。

では、この考えだけでいいか?と言われると、そうでもないかもしれません。
あまりにも不純すぎるところがあるので(笑)
なので、今までお話しした2点を踏まえて、最後にこの判断基準も少しだけプラスして考えてみてください。

もし、行きたい大学に自分の理想とするような先輩がいればそれでもいいかもしれません。
その思いと、勉強したいこと、満足する環境があればそれが十分判断材料になると思いますよ。

共通テストの結果を踏まえて、自分の志望している大学で本当にいいのか迷っている方はこの材料を再度考えてみるのはおすすめですよ。

まとめ

最後に今回のポイントをおさらいです!

①自分の本心はなるべく妥協しない方向で!

②『ワクワク』の気持ちは大事にしてみて

③自分がその大学に通っている想像ができるかどうか

少しでも、迷える受験生の助けになれば幸いです。
泣いても笑ってもあと少し、あなたが後悔することがないよう、願っています。
「もっと詳しく知りたい!」や「受験勉強の中での疑問」などあれば、いつでも先輩ダイレクトで質問してくださいね。

お待ちしてます~!!

最後に、進研ゼミからのお知らせです!

【出願相談ダイヤルのご案内】

出願に迷ったら、電話で「進路指導アドバイザー」に相談ができます。2月5日(水)までの期間限定です。国公立大、私立大ともに相談ができます。納得のいく出願を最新のデータをもとに一緒に考えますので、お気軽にご相談ください。
 <出願相談ダイヤル>
  0120-115998(通話料無料) 受付時間 9:00~21:00

<この記事を書いた人>

西南学院大学 こはな

強いて言うなら大学内に緑色のコーヒー屋さんあったらよかったなあ...というボヤキです。


※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す