みなさんこんにちは!岡山大学のちゃまめです。
もうすぐ私立大学の受験があると思います。
中には、大学があるところや地方受験の会場まで遠出する人もいるかもしれませんね。
私は広島に住んでいましたが、名古屋での地方受験に参加しました。
そこで今回は、そんな人向けに私立大学入試直前にやるべきことをお伝えします!
会場までの道のりを確認
まずは何といっても、受験会場までの道を確認しておきましょう。
共通テストは自分の家の近くで受けるので、迷ったりする心配はあまりなかったと思います。
ですが、私立受験でいつも通いなれた場所とは違い、土地勘のない場所に行くなら、いつもより念入りにルートを確認しておきましょう。
また都会で受験すると、朝のラッシュに巻き込まれてスムーズに移動できないこともあるので、複数のルートを頭に入れておくとなお良しです。
ホテルで体調を整える!
直前になると勉強量が足りてないような気がして、もっともっと勉強しないと・・・と思うこともあるかもしれません。
でも、無理しすぎは厳禁です。直前期は、むしろ勉強量は押さえて、3食食べ、しっかり寝て、体調やメンタルのケアに重点を置いてほしいです。
ホテルに宿泊する場合は、荷物を少なくするためにも、勉強道具は厳選したものに絞って持っていくのがおすすめです。
受かるために必要な最後のピースは、自分を信じて休む勇気です。
入試本番のシミュレーション
3つ目は、試験本番をシミュレーションしてみることです。
共通テスト受験の際にシミュレーションしてみた人もいるかもしれませんね。私立大入試でも、当日何時に起き、何時までにどうやって会場入りするのか、終わったらどうやって帰るかなどをなどを前もって考えておくと、当日スムーズに動けます。
ただでさえ知らない土地にいる中で想定外のトラブルが起きると、一気にダメージ5000は食らうことになります・・・
そしてこの時におすすめなのが、受験が終わったあとのプチご褒美の予定を立てておくことです。
せっかく遠くまで来たなら、受験を頑張ったご褒美に、名物料理を食べたりして楽しい思い出を作っておきましょう。それに、終わったら楽しいことがあると思ったら、受験の緊張もほぐれますよ。
私は入試が終わったら名古屋飯を食べようと計画していたので、「これが終わったら名古屋のおいしいご飯が・・・」と思いながら受験を乗り切りました。
最後に
最後に、私立入試に挑む皆さんにエールを送りたいと思います。
今、ちゃんとできるか不安に思ったり、緊張して実力が出せなくなってしまいそうな人も多いと思います。でも大丈夫!不安になったり、緊張したりするのは、あなたが今まで頑張ってきたからです。
その不安も、緊張も、本番であなたが他の受験生から頭一つ分抜け出るための強さになります。
どうか今の自分に自信をもって、全力で挑んできてください!皆さんが実力以上の力が出せることを願っています。
<この記事を書いた人>
岡山大学 ちゃまめ
実は受験前日にも、緊張を紛らわすために名古屋飯を食べまくりました。
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。