各カテゴリーで記事が読み放題!

【お茶の水女子大】共通テスト本番前日・当日何する?過ごし方アドバイス+エール!

  • 志望大
ハツユキ16fc.jpg

この記事を書いた人

お茶の水女子大学 理学部  ハツユキ先輩

  • 先輩に相談する
  • 【お茶の水女子大】共通テスト本番前日・当日過ごし方アドバイス&エール!.png

    こんにちは、お茶の水女子大学のハツユキです。

    共通テストまで残り1日。

    受験勉強の中で、思うようにいかないことや、つらい時期があったかと思います。

    そんな中でも、努力を続けてきた皆さんは本当に素晴らしいです。

    共通テストが初めての本番ということで、緊張している人もいるかもしれませんが、今までの自分を信じて、全力を尽くしてきてくださいね。

    みなさんが、悔いなく、力を発揮できる共通テストになることを心から祈っています。

    ここからは共通テスト本番前日・当日の過ごし方についてアドバイスをお伝えします。

    実力を最大限出すには、本番前日と当日の過ごし方がカギになってきます。

    今一度、本番前日と当日の過ごし方を一緒に確認しませんか?

    本番前日の過ごし方

    新たな問題を解かない

    本番前日は、新しい問題を解くのを避け、これまで解いてきた問題を再確認するのがおすすめです。

    繰り返し解いた問題であれば確実に正解することができ、それが自信につながります。

    本番前日の勉強で間違ってばかりいると、自信がなくなり、不安を感じてしまいます。

    私が高校生の時は、大学受験チャレンジ、過去問の解き直しをメインに行っていました。

    早く寝る

    これが最も重要だと思います!

    ただ、早く寝ると言っても緊張でなかなか眠りにつけない人もいると思います。

    そんな時は、布団に入って、目をつぶるだけでも大丈夫です。

    私は本番前日眠れないことに焦ってしまい、余計に目が冴えてしまったことがありました。

    こういう時には、「眠るぞ!」と強く思いすぎず、「とりあえず明日ために体を休める!」という心構えでリラックスすることが大切です。

    当日の過ごし方

    早めに行動する

    当日は、時間に余裕を持って行動しましょう。

    特に、「早めに朝起きる」「早めに会場に着く」というのがポイントです。

    朝早めに起きたら、出発前に忘れ物がないかを確認しましょう。

    そして、早めに会場に着いたら、お手洗いの場所などの確認ができたら良いですね。

    休憩時間になったら、混む場合もあるので、2箇所ほど確認できたら安心です。

    心を落ち着かせる

    過度な緊張は、実力を発揮する妨げになることがあります。ある程度落ち着いた状態で試験に挑むことが大切です。

    緊張した時は、深呼吸をおすすめします。

    わからない問題に焦ってしまった時は、まずは深呼吸をして、問題から少し距離を置いてみてください。

    冷静さを取り戻すことができますよ。

    また、体を温めることも心を落ちつかせるのに効果的です。

    かじかんだ手をホッカイロで温めたり、温かいお茶を飲んだりして、リラックスしましょう。

    最後に・・・ 

    今回のまとめです!

    ●本番前日の過ごし方→新たな問題を解かない、早く寝る

    ●当日の過ごし方→早めに行動する、心を落ち着かせる

    頑張ってきたみなさんなら、きっと大丈夫です。応援しています。

    悩み事があったらいつでも先輩ダイレクトに相談してくださいね。

    <この記事を書いた人>
    お茶の水女子大 ハツユキ

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
    ※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

     

    コメント(1

    匿名

    2025年1月17日 08:43

    絶対先輩の後輩になります!奇跡を信じて頑張ります!

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す