各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関私立大】"共テ"に向けて一足早い行動を!!

  • 高2コーチ
ゆりこ15fc.jpg

この記事を書いた人

東京理科大 先進工学部  ゆりこ先輩

  • 先輩に相談する
  • 共通テストに向けて

    こんにちは!

    東京理科大学のゆりこです!

    ついに2年生も最後の学期ですね......。

    来年からは"受験生"......!

    ちょっと前まで高校受験していたばっかりなのに、って思いませんか......?

    と言うことで今日は共通テストに向けて今からできることを紹介させていただくので、よかったら参考にしてくださいね!

    いわゆる「2年生のうちに苦手をつぶしておく、、、」などは、もう学校や塾の先生方に言われ慣れているかと思いますので、今日は私の失敗体験や成功体験からお話させていただきます!

    志望校を絞る

    「え?共通テストの話をしていたんじゃないの?」と思うかもしれません、が!

    志望校を絞るのも大切な共通テスト対策の一つだと思います!

    なぜなら、志望校によって、必要な共通テストの科目が異なるからです!

    私は2年生のころ、志望校を全く考えずにただただなんとなく共通テスト対策のために勉強しようかな、と思い、必要ない科目をたくさん勉強してしまいました......。

    よって皆さんは私と同じ失敗をしないよう、まずは志望校を考えてみるとよいと思います!

    例えば国立だったら文系の人も理系科目が、理系の人も文系科目が必要ですよね。

    また、私立でも同様に文系の人も理系科目が、理系の人も文系科目が受験で使える場合もあります。

    他にも、「共通テスト利用」の受験をするならこの科目が必要で......など、考えることは結構あると思います。

    よって、みなさんも必要ない科目に時間を割かないように、まずはぜひ志望校を見てみてください!

    ぱらぱらっと問題を解いてみる

    これは私がやっていてよかったなと思ったことです!

    共通テスト対策をしようと思っても、いきなり時間を計って問題を解いて採点をして目標点と比較して......をしようとするとだいぶハードルが高くないですか?

    そこて、まずは軽くでいいので、時間もはからずに問題をぱらぱらと解いてみることをおすすめします!

    これにより、問題の傾向や雰囲気に慣れると思うので、これをするだけで本格的に受験勉強を始めるときに楽になるはずです!

    実際私も2年生のときから数学1Aの共通テスト(センター試験)の過去問を解き始めたのですが、最初のころは恥ずかしながら一つの大問につき2,3問解ければよい方でした。

    しかし、「あ~~また2問しか解けなかった笑」くらいの軽いノリでやっていたものの、それを長く続けていたら、2年生が終わるころには「全部の大問で、最後の1問以外は基本的に解けるな」となるくらいまで点数が上がっていました。

    ちなみにこのとき私は共通テストの過去問以外で数学1Aを全く勉強していなかったので、これは「数学の勉強を頑張っていたから」ではなく、「慣れ」の結果だと思っています。

    なので皆さんもぜひ軽い気持ちでいいので、過去問を見てみてほしいです!

    【まとめて!わかりやすく!】共通テスト速報!

    2025年1月18日(土)、19日(日)に大学入学共通テストが実施されました!

    そこで、進研ゼミ高校講座では、

    「各科目の平均点はどれぐらい!?」
    「初科目の情報Ⅰや、変化のあった数学、国語の出題内容は?」

    といった基礎情報に始まり、

    「では、高1、高2の今から、いつ・何を・どのように対策していけば本番で得点が取れるのか?」までをお伝えする情報サイト

    「共通テスト徹底解剖Web」を開設!

    共通テスト攻略にむけた、いつ・何を・どれぐらい?の最新情報を、まとめてわかりやすくお伝えします!

    そして、さらに!!

    2月1日(土)19時からは、共通テスト徹底解剖セミナーを開催予定。

    入試情報のプロによる「ポイント解説」と、難関大に合格した先輩たちの体験談をもとにした「合格者分析」とで、合格までの「いつ・何を・どれぐらい」を、わかりやすくお伝えします!

    詳細情報は「共通テスト徹底解剖Web」をチェックしてくださいね!

    「共通テスト徹底解剖Web」では、最新の共通テスト情報をリアルタイムで更新中!

    こまめにアクセスして、最新情報を手に入れよう。 

    \「共通テスト徹底解剖」へのアクセスは/

    こちらから!

    <この記事を書いた人>
    東京理科大 ゆりこ

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す