各カテゴリーで記事が読み放題!

【千葉大】共通テスト直前期に役立つ?!必勝法3選!

  • 志望大
時雨16fc.jpg

この記事を書いた人

千葉大学 法政経学部  時雨先輩

  • 先輩に相談する
  • スライド2.png

    ついに共通テスト直前になりましたが、勉強は順調でしょうか?

    共通テスト直前なのに点数が安定しなかったり、時間が足りなかったりと悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

    そこで今回はそんな皆様に、私が受験生の時やって良かったなと思う共通テスト直前対策を紹介したいと思います!

    これを見れば、自信を持って共通テストに臨むことができるようになると思うので、ぜひ参考にしてみてね!

    ①    何よりも過去問を優先しよう!

    共通テスト直前は不安な範囲や勉強不足な範囲も出てくるかと思いますが、何よりも効果があるのは過去問を解くことだと思います!

    特に国語、数学、英語は時間配分や問題形式にできるだけ慣れておくためにも、過去問を解くことを強くおすすめします!

    もし間違えてしまっても焦らずに、解いた後に解説をしっかり読んで、本番に出たら得点源にできるようにポジティブに考えてみてくださいね!

    ②    基礎知識を簡単に復習しておこう!

    本番直前となるとどうしても過去問演習や、難易度の高い問題を解いてしまいがちだと思います。

    しかし、難問よりも絶対に得点すべきなのは基礎的な問題なのです!

    特に、古文単語や漢文句法、数学や理科の公式などは、忘れていると解けませんが、逆に言えば覚えていれさえすれば、簡単に解けるということもあります。

    そのため、基礎知識も簡単に復習しておくのがおすすめです!

    ③     本番前はメンタルキープを優先しよう!

    共通テストは多くの受験生にとって重要であるため、その分かなりのプレッシャーがかかるはず......

    そんな時に自信をなくしてしまうと、本番がますます不安になってしまうと思います。

    そのため、本番の直前には難しい問題ではなく、解けた問題を再度解いて自信をつけることがおすすめです!

    ここまで頑張ってきたことに自信を持って、前向きに本番を迎えるのが一番点数につながると思いますよ!

    まとめ

    直前になると何をやればいいのかわからなくなったり、点数が安定せずに焦ったりすることもあるかと思いますが、

     ①    何よりも過去問を優先しよう!

    ②    基礎知識を簡単に復習しておこう!

    ③    本番前はメンタルキープ最優先!

     という三つのことを忘れずに、皆さんなりのペースで共通テスト本番の日まで頑張ってくださいね!

    また、前日になんとなく確認した問題が、本番に出題されるということもあり得るので、最後まで諦めないでください!

     

    何か質問があったらいつでも「先輩ダイレクト」で質問してください!

    <この記事を書いた人> 千葉大 時雨
     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す