各カテゴリーで記事が読み放題!

【東京都立大】共通テスト本番まであと少し!直前にやるべきこと

  • 志望大
アスト15fc.jpg

この記事を書いた人

東京都立大 法学部  アスト先輩

  • 先輩に相談する
  • 共通テストまであと少し 直前にやるべきこと.png

    みなさんこんにちは!

    まずは新年あけましておめでとうございます!

    ついに2025年の1月。

    共通テストまでもうあと少しのところにまで迫ってきました。

    あんなに長かった受験勉強もいよいよ本番のときを迎えます。

    みなさん勉強の調子はどうですか?

    今回は、「共通テストの直前までにやるべきこと」について紹介していきたいと思います!

    今回も自分の経験をもとに、共通テスト本番でみんなの実力がいかんなく発揮できるようなアドバイスをしていきたいと思います♪

    それでは早速紹介していきます!

    ☆直前は新規の難問はトライしないこと!

    共通テスト直前でやるべきことについて書いていきます。

    ただ、最初になるべく控えたほうがいいことについて触れていきます。

    それは、「新規の難問に挑戦しないこと」です!

    どういうことかというと、これはメンタルに関わってくるもので、新規の問題に挑戦して解けなかったときに落ち込んで自己嫌悪に陥ることを防ぐためです。

    解けなかったとき、こんなにがんばってきたのに自分はもうダメだ、と落ち込んでしまい、それを本番にまで引きずって本来の実力を発揮できないともったいないです!

    なのでテストの直前は、自信をつけるという意味でも、今までに解いたことがある問題を解いて、自分はがんばった!できる!というメンタルを維持することが大事です!

    当日選択肢で迷ったときに、精神状態の影響ってすごくでてきます。

    メンタルの維持って思ったよりも大切なんです。

    ☆友達と話そう

    これは私個人の意見なので、全員に当てはまるかはわかりません。

    ただ、私がテスト直前で救われたのは友達の存在でした。

    勉強をしている間は基本的には孤独になってしまいます。

    私は塾に通っていなかったので、学校で勉強していました。

    そのときにお昼ご飯を食べるときは学校に来ている友達と食べたり、勉強の合間の休憩で友達と雑談したりをしていました。

    これが個人的にはすごく救われました。

    それまであまり話したことがなかったけど、このテスト直前に話したことがきっかけで、今でも連絡をとっている友達もいます。

    友達と会って少しでも気が楽になるのなら、絶対にテスト前に少しでも会ってみるのがいいと思いますよ♪

    ☆体調管理

    今まで色々かいてきましたが、正直にいうとこれが1番大事です。

    それが、「健康でいること」です!

    体調管理が一番大切です。

    今までどんなにがんばっても、当日体調不良で本来の実力が発揮できなかったとなると本当に後悔します。

    ちょっとでも体調悪いなと感じたら、無理せず休んでください。

    ちゃんと睡眠をとること!

    睡眠を削るのはNG

    この2週間は絶対に体調は崩さないんだ!と心に決めて、体調管理を頑張ってほしいです。

    例えば、人が多いところには行かない、密閉空間ではマスクをつけるなどが予防として挙げられます。

    特に今は感染症がとても流行しているので、いつかかってもおかしくありません。

    十分に注意して本番に臨もう!

    まとめ

    ☆直前は新規の難問はトライしないこと!

    ☆友達と話そう

    ☆体調管理

    今回は、共通テスト直前にやるべきことについて書かせていただきました!

    またわからないことがあればいつでも「先輩ダイレクト」等で質問してください!

    <この記事を書いた人>

    東京都立大 アスト

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す