各カテゴリーで記事が読み放題!

【早稲田大】いよいよ最終決断のときがやってきた!

  • 志望大
ベンジャミン16fc.jpg

この記事を書いた人

早稲田大学 文化構想学部  ベンジャミン先輩

  • 先輩に相談する
  • 出願.png

    こんにちは!早稲田大学のベンジャミンです。

    もう何度も言われていると思いますが、共通テストお疲れ様でした!

    これから私立の一般入試、国立の二次試験が待ち受けていますが、その前に!

    出願大を決めなければなりません。

    今回は出願大を最終決定するとき、私なりのポイントを3つ、お伝えします!

    入学金の締め切り

    これは現実的な話になりますが、私立大学に合格したら、入学金の支払期限までに支払わなかった場合、合格が取り消されてしまいます。


    したがって、第一志望の合格発表より前に支払い期限がなるべくこないように、調整しましょう。


    特に何校も受ける人は一覧表にまとめるなどして、チェックしておいてくださいね!

    入試の間隔を考えよう!

    私立大の入試は二月から始まるところが多いと思います。


    そこで注意してほしいのが、試験を受ける間隔です。


    挑戦校や安全校など、様々な学校を受けると、入試ばかりで直前の勉強ができない、、、なんてこともありえます。


    特に試験会場まで家が遠い人は要注意です!


    共テで体感した通り、入試は本当に疲れます。


    自分の体力に合わせて、間隔を調整してください!

    後悔しない選択を!

    共テの結果を受けて、出願する大学を変更しようか迷っている人もいると思います。


    大学は4年間通う場所ですが、「たったの4年間」か「4年間も通う」のか、捉え方は人それぞれです。


    どちらの考え方にしても、より後悔しない方を選んで残りの日数を走り抜けましょう!!

    まとめ

    今回は、出願大の最終決定のヒントをお伝えしました。



    入学金の締め切り、入試の間隔、後悔しない選択、この3つを踏まえて決断してください!


    自分の意思で勉強して、ここまできたあなたは本当に素晴らしいです。


    それでもくじけそうになったとき、悩んだときはいつでも先輩ダイレクトで相談してくださいね!

    出願相談ダイヤルのご案内

    出願に迷ったら、電話で「進路指導アドバイザー」に相談ができます。2月5日(水)までの期間限定です。国公立大、私立大ともに相談ができます。納得のいく出願を最新のデータをもとに一緒に考えますので、お気軽にご相談ください。
     

    <出願相談ダイヤル>  

     0120-115998(通話料無料) 受付時間 9:00~21:00

    <この記事を書いた人>
    早稲田大 ベンジャミン

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
    ※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す