みなさんこんにちは!
新潟大のあおしょーです。
いよいよ共通テストが間近に迫ってきました...
これを読んでいる皆さんはきっと緊張と不安が入り混じっていることかと思います。
そんな皆さん、共通テストの前日や当日にどう過ごすのが良いか、考えてしまう方もいるかと思います。
そこで!今回は共通テスト前日・当日の過ごし方をお伝えします!!
リラックスして過ごそう!(前日)
前日に不安を強く感じて、最後の追い込みを長時間するのも悪くはないですが、それで体調を崩してしまうとこれまでの努力が水の泡になってしまいます。
そこで、あまり無理しないように極力リラックスするのがおすすめです!
もちろん、勉強を全くするなというわけではないです。単語の復習やこれまで間違えたところの見直しなど、新しいことを始めるというよりはこれまでの振り返りがおすすめです。
(新しいことを始めてしまうと、前日に焦りを感じてしまう可能性もあります)
ちなみに私の前日の過ごし方はこんな感じでした。
6:00起床(いつも通り)
7:00→単語帳の復習(いつも通り)
いつもよりゆったりしつつこれまでの総復習
22:00→いつもより早めに就寝
いつも通りの荷物と、脱ぎ着しやすい恰好で!(当日)
当日は模試などで持って行っていたいつも通りの物を持っていきましょう。
ただし、当日の会場は寒い場合もあれば暑い場合もあります。緊張の度合いによっても感じ方が異なるので、セーターやカーディガンなど休み時間などで脱ぎ着しやすい恰好がおすすめです!!
また、当日は長丁場になります。途中で小腹が減っても対処できるよう、ラムネやゼリー飲料などを持っていくと良いと思います!(糖分補給にもGood!!)
答え合わせは2日目最後までやらないこと!!
これはどこでも言われることですが、答え合わせは最後まで絶対にやらないでくださいね!!
途中で「あれ間違えた...」「正解かな...?」など不安に襲われてしまい、その後のテストが集中できない可能性があります。
そのため、答え合わせは最後にとっておき、休み時間などは次の科目のことなどを話してみましょう!
さいごに
今日まできっと血のにじむような努力を積み重ねてきたと思います。辛いことも、泣きたいときも、不安で押しつぶされそうになった時もあったと思います。でも、それを乗り越えた皆さんならきっと、これからの戦いに挑むための十分な武器を持っていると思います!
その努力が最大限発揮できるように、私も心から応援しています!
皆さんが歩みたい道を、歩んでいきましょう!!
〈この記事を書いた人〉
新潟大学法学部 あおしょー
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。