各カテゴリーで記事が読み放題!

【東京外大】1人でもできる!共テ後に気持ちを切り替える術3選

  • 志望大
パチア16fc.jpg

この記事を書いた人

東京外国語大学 言語文化学部  パチア先輩

  • 先輩に相談する
  • 【東京外大】1人でもできる!共テ後に気持ちを切り替える術3選

    こんにちは!

    東京外国語大学言語文化学部のパチアです。

    共通テストを受験された皆さん、本当にお疲れ様でした!!

    新課程になって最初の共通テストで、不安なことも数えきれないほどあったと思います。

    それでも共通テストに挑んだ、それだけで皆さんは既に最高にかっこいいです!

    ぜひ、1つの大きな関門を突破した自分のことをねぎらってあげてくださいね。


    さて、今回の記事では、こんなお悩みを抱えている方に向けた解決策を紹介します。

    受験生

    次の試験に向けて頑張らないといけないのに、気持ちが切り替えられない...。

    私も試験が終わった後、次に向けて切り替えなければいけないのに、上手くいかずに悩んだ経験があります...。

    今回は、そんな私の経験をもとに、「1人でもできる!気持ちの切り替え術3選」を紹介します!

    私はこの3つの方法のおかげで、気持ちを切り替えて、「まずは今後に向けて頑張ろう!」と思えるようになりました。

    目次

    ①失敗談:インターネットで調べる

    ②成功談:目の前に集中&褒めの両輪

    ③今ならこうする:もやもやを書き出す

    ①失敗談:インターネットでダラダラ調べてはダメ!

    ①失敗談:インターネットでダラダラ調べてはダメ!

    共通テスト終了後、色々と気になることがあるかもしれません。

    受験生

    「他の人はどうだったんだろ...?」

    「あの問題は難しかった気がするけれど実際は...?」

    しかし、そのような疑問や不安をインターネットでダラダラと調べることはおすすめしません

    というのも、共通テスト直後のインターネットの情報は、全体のほんの一部で、あまり参考にはならないからです。

    私も当時は、調べて他の人の感想を見ることで気持ちが落ち着くと思っていました。

    しかし、振り返れば時間の無駄でした...!

    結局、そわそわ度が高まるだけだったのです。

    今後の戦略は多くの場合、後に公開される判定や受験生のデータをもとに立てます。

    それまでにインターネットをダラダラ眺めるよりも、少しでも勉強した方が、後の後悔が少ないはずです!

    ②成功談:目の前に集中!そんな自分を褒めまくれ!

    ②成功談:目の前に集中!そんな自分を褒めまくれ!

    私が当時やってよかったなと感じているのは、目の前のすべきことに全力で集中したことです!

    とにかく1つのことに集中することで、不安なことを余計に気にしなくて済みました。

    まず、今日勉強すべきことをToDoリストに書き出すなどして、迷わないようにします。

    気の迷いは不安に繋がりますから、迷うタイミングは減らすほうがお得です!

    そして、タスクに取り組んでいる間は、そのことだけを考えます。

    一番大切なのは、取り組む過程に注目して、自分をねぎらい、褒めることです!

    受験生

    「今取り組んでいる自分偉い!」

    「疲れている中1問解いた自分最高!」

    こうすることで、過ぎたことを引きずるのではなく、自然と今やるべきことに意識が向くようになっていきます!

    ③今ならこうする:もやもやは紙に全部書き出してスッキリ!

    ③今ならこうする:もやもやは紙に全部書き出してスッキリ!

    今の私が受験生当時に戻ったら、プラスαでこうするという方法を紹介します。

    それは、もやもやを全て紙に書き出すということです!

    書き出すことで、頭の中に溜まっていたもやもやが取り出されて、スッキリした感覚を味わうことができます。

    用意するのは、適当な用紙と筆記用具だけです。

    あとは、頭に思い浮かぶ不安や心配事、願望などを何でも書き出します

    字の汚さや言葉の正しさなど、全く気にしなくて大丈夫です!

    私は、起床後や上手く集中できていないなと感じたときに、この方法に取り組んでいます。

    以前は、勉強中に他のことを考えてしまうことも多かったのですが、この方法を始めてから、より目の前のタスクに集中できるようになりました!

    まとめ

    1人でもできる共通テスト後の気持ちの切り替え術のまとめがこちらです!

    1人でもできる共通テスト後の気持ちの切り替え術のまとめ

    大変なときは、仲間で声を掛け合い、悩みを共有しあうのも1つの方法です。

    それでも、この時期、ピリピリとした雰囲気の中で少し話しづらいこともあるかもしれません。

    そんなときのために、今回は1人でもできる気持ちの切り替え術を紹介しました!

    何か気になることがあったら、気軽に「先輩ダイレクト」で質問してみてくださいね。

    私への指名質問も大歓迎です!

    \先輩への指名質問も可能/

    先輩ダイレクトはこちら!

    皆さんが気持ちを切り替えて、次の目標へ全力で駆け抜けていけるよう、心から応援しています!!

    【東京外大】自由英作文の対策には○○を味方につけろ!

    <この記事を書いた人>
    東京外国語大 パチア

    上手く切り替えられなくても自分を責めないであげてくださいね。

    ほんの一歩でも進めれば花丸です♪

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
    ※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す