各カテゴリーで記事が読み放題!

【奈良女子大】共通テスト直前!前日にやってよかったこと3選!

  • 志望大
authorc9a9d.jpg

この記事を書いた人

奈良女子大 生活環境学部  ゆいっぺ

共通テスト前日の過ごし方とは?!

こんにちは!奈良女子大学のゆいっぺです!

いよいよ共通テストまで1週間になりましたね!自信がある人も、とにかく不安な人もいると思います。

ということで今回は、私が共通テスト前日にやってよかったことを厳選して3つお伝えしようと思います!とにかく不安で仕方ないあなたにとって少しでも安心材料になりますように・・・!

①いつも通りの勉強をする

前日だからと言って、今までやってきた過去問をもう一度おさらいしたり、ノートを全部見返したい気持ちはとてもよくわかります。

しかし、今まで勉強してきたことは膨大で、全部見返している時間はありません。

なので私はいつも通り、共通テストの過去問を解いて、見直しをして、間違えた箇所の教科書や授業ノート、学校のワークを復習していました。

いつも通りの勉強をすることで、変に緊張することもなく、平常心を保つことができますよ!

いつも通りの勉強の中でも、特に苦手科目の苦手分野に取り組むのがオススメです!

最後の最後に苦手分野の勉強をすることで、1点でも多く点数をとることにつながります!

②共通テスト当日の良いイメージをする

共通テスト当日の良いイメージをするのがオススメです!

寝る直前、勉強中、集中力が切れたタイミングなど、、、いつでも大丈夫です。

朝起きて、ご飯を食べて、電車に乗って、会場に着いたらお手洗いに行って・・・など当日の起きてからやることを順番に想像してみましょう!

ここで大事なのはすべてうまくいく想定をすることです!

前日に良いイメージをすることで、自信を持って当日を迎えることができます!

良いイメージをするためには、電車の乗り換えを調べておくことや、必要な持ち物についても確認しておく必要があります。きちんと準備してから良いイメージをしてみましょう!

③早く寝る!!!

私は前日は23時には寝て、当日の朝は6時に起きました。

私の場合は7時間睡眠が1番調子が良くなったので、7時間寝るようにしましたが、8時間睡眠が良い人は8時間寝てください。

とにかく、前日の夜遅くまで必死に勉強するよりは、早く寝て次の日に備えることが重要です!

眠れなくても安心してください!目を閉じるだけでも休息はとれているので、心を落ち着かせて目を閉じるだけでもやってみましょう!

共通テストのスケジュールはかなり長く、疲れます。しっかり休息、睡眠をとって、本番に臨んでくださいね!

●まとめ

ここまで読んでくれてありがとうございます!

今回は共通テスト前日にやってよかったことをお話しました。

不安で仕方がない日々だと思いますが、目の前のことをひとつずつこなして、前日までいつも通りの生活をしてほしいです!

当日だけいつもよりちょっと頑張るぐらいで大丈夫!

共通テスト後の質問があるときや、うまくいかないとき、困ったとき、何かを聞いてほしいとき、私たち先輩チューターはいつでも相談に乗ります。

遠慮なく先輩ダイレクトに質問してください。

<この記事を書いた人>

奈良女子大 ゆいっぺ

共テ後のご褒美にはロールケーキを食べたよ


※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す