こんにちは!
大阪公立大の、こーきです。
共通テストが近づいてきましたね。受験の日が近づいてくると、緊張してしまいますし、何をすべきか分からなくなってしまう人が多いのではないでしょうか。
今回は、「本番前日と当日の過ごし方と応援メッセージ」と題しまして、本番前日と当日の過ごし方などを紹介します。
自分の実力を入試本番で発揮できるように頑張りましょう。
前日は暗記の確認
本番前日にできることは限られています。そのため、問題を解いて勉強するというよりは、暗記を中心に勉強していきましょう。
みなさん、覚えるべき公式や単語は、定着できているでしょうか。覚えたつもりになっていないか確認しておきましょう。特に難しい公式は間違って覚えてしまっていることもありますので、直前だからこそ、基本的な問題を確実に取れるように勉強しておきましょう。
受験当日は体調が大切
受験当日は体調に気を付けましょう。受験当日に体調が悪くなる場合もあると思います。
僕は二次試験本番の日に、体調が悪くなってしまいました。受験会場に向かう途中の電車で、しんどくなり始めたのですが、何とか試験を最後まで受験できました。
僕の場合、最初の方に受験した得意科目で高得点がとれていたので、問題なかったのですが、体調が悪い状態で入試問題を解くのは過酷なので、みなさん体調に気を付けましょう。
特に、複数日程ある場合、最後まで体力を残せるようにしておきましょう。
応援メッセージ
受験が終わるまで気を抜かずに、勉強し続けましょう。最後の入試直前まで、勉強している人に追い抜かされないために、今まで通りの勉強時間と勉強法で最後まで諦めずに続けていきましょう。
スマホなどで時間を無駄にしてしまいそうな人は、スマホを使わないように注意しましょう。
僕はこの時期は、ひたすら過去問を何回も解いて、忘れている知識がないか最後まで確認していました。今まで使ってきたテキストを使って復習していきましょう。
入試本番で実力を出せるように頑張っていきましょう。
以上が、本番前日と当日の過ごし方と応援メッセージです。受験生の皆さん、最後まで諦めずに頑張ってください!応援しています!
参考になれば嬉しいです。
困ったことがあれば、ぜひ先輩ダイレクトで質問してください!
<この記事を書いた人>
大阪公立大 こーき
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。