こんにちは!
立命館大のさくらんです。
冬休みも終わって、いよいよ3学期がスタートしているころかな?
高校2年生の3学期は受験生の0学期!!
冬休みの勉強がうまくいったという人もうまくできなかったという人も、気持ちを切り替えて頑張っていこう!
ただ、0学期っていっても何をすればいいかわからないよね・・・。
今回は受験生0学期に何をしておけばいいかを紹介していくよ!
基礎を固める
まず、やってほしいことは徹底的に基礎を固めること。
受験生はワークを解いたり、過去問に取り組んだり、やることがいっぱい。
だからこそ、時間のある今のうちに基礎力を上げておこう!
具体的には、国語や英語は単語・文法を覚える、数学や理科は公式を覚えて基本的な問題を解けるようにしておくのがおすすめ!
単語や公式の暗記は時間がかかるけど、問題を解くときに絶対必要だから毎日コツコツ頑張るようにしよう!
目標を立てよう
次におすすめなのは勉強と志望校の目標を立てること。
例えば、勉強は単語帳を1冊するとかこのワークを1周するとかでOK。
私は、この時期から春休みにかけて単語帳1冊と文法のワーク3周することを目標にしていたよ。
志望校は今のうちに固める必要はないけど、自分の学びたい内容を考えておいたり、どんな大学があるか調べておくのがおすすめ!
受験の時だいたいは併願校とか決めたりすると思うけど、私は全然考えてなくてとても焦ったし、オープンキャンパスとかもあるから、今のうちに大学調べをしておくと◎
おわりに
今回は受験生0学期に何をしたらいいのかについて書いたよ。
私は今から受験勉強大変だな・・・と思ってなかなか行動に移せなかったけど、受験生になってから、もっと前から勉強しておけばよかったなと後悔したことも多かったよ。
だからこそ、みんな今から勉強するの大変だなって思うかもしれないけど、今頑張れば受験生になった時きっといいスタートがきれるよ!
少しずつで大丈夫!
休みながらコツコツ進めていこう!
もし、困ったことがあれば相談してね!
応援しているよ!
<この記事を書いた人>
立命館大 さくらん
※この記事は公開日時点の情報に基づき製作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。