こんにちは!立命館大学のこぴです。
年が明けて、いよいよ共通テスト本番ですね。去年のことを思い出して私までドキドキしています。
今回は共通テストの前日、当日の過ごし方についてアドバイスしていきたいと思います!!
★前日★
前日は、勉強よりも体調とメンタルを整えることを最優先に考えましょう!
私は大好きなお母さんの豚汁を食べて温まっていました♪
でも実は私、こんなにリラックスして前日を過ごしていたのに前日2時間しか眠れなかったんです笑
私みたいに前日寝れなくても、「こんなの想定内だから余裕♪」ぐらいの軽い気持ちでいて大丈夫です!
意識的に「自信満々のフリ」をしましょう!
★当日★
当日はハプニングが起こりがちです。
「道に迷ってしまった!」「マークミスをした!」「解く大問を間違えた!」など、先輩たちも様々なハプニングに遭遇しています。
私がこれらのハプニングを少しでも起こりにくくする方法としておすすめするのは、「起こりえることを全部書き出す」ことです!
紙でも携帯のメモでもいいので、あらゆる可能性をリストアップしてみましょう。
こうすることでハプニングを自分ごととして考え、意識しながら行動しやすくなりますよ!
★今まで頑張ってきたあなたへ★
最後に、共通テストのために努力を重ねてきた皆さんに、私から伝えたいことが1つあります。
それは、「どんな結果になっても、それは意味のあることである」ということです。
本番を控えている皆さんは考えたくないことだとは思いますが、私は共通テストで思うような結果が出せませんでした。
でも、これまで必死に努力して最善を尽くしてきた自信があるからその事実を受け入れることができ、今は前よりも自分に自信をもって過ごすことができています。
思うように勉強が進まなくて自己嫌悪になったこと、周りと比べて焦りを感じたこと、もう全部やめて逃げたいと思った日。
皆さんのこれまでの受験勉強の道のりは決して平坦ではなかったと思います。
でも、今まで感じたいろんな感情と経験はすべて今後の自分の味方になってくれます。
自分なりに悩んで苦しんできたならどんな結果になろうと後悔することはありません。
人生で起こるすべてのことには、それが良いことであろうと悪いことであろうと意味があります。
今はピンとこないかもしれませんが、頭の片隅に置いておいてくれるといつか実感するときが来ると思います。
皆さんが全力を尽くせるよう応援しています!
<この記事を書いた人>
立命館大 こぴ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。