みなさん、こんにちは!!広島大学総合科学部のもっぽです。
いよいよ受験目前ですね...!!
私はこの時期、とってもそわそわしていたことを覚えています。
でも、皆さんならきっと大丈夫!!
今日はこの時期おすすめ!息抜き方法をお伝えします!
①のんびり歩こう!
なんだそれ!っていう感じですが、騙されたと思っていつもよりもゆっくり歩いてみてください!
受験が少しずつ近づいてきて、心が落ち着かない時だからこそ、日常生活の一部をゆっくり過ごしてみましょう。
私は、この時期に意識してのんびり歩いたことで、焦る気持ちが落ち着いてきて、心に余裕が生まれていました!
時間がない時だからこそ、移動のときくらいのんびりしましょう!
②ゆっくりお風呂につかろう!
これは私の失敗談なのですが...
焦る気持ちが抑えられずに、お風呂の中にも単語帳を持ち込んで勉強し続けていました。
しかしながら、その結果、生活の中に息を抜くタイミングがほとんどなくなってしまい、結果的に効率が悪くなってしまっていたように思います。
休むときは休む!
これまで頑張って勉強してきた皆さんなら絶対に大丈夫なので、メリハリをもった生活を心がけましょう!
休んでいいんです!
③ちゃんと寝よう!
これも良くある失敗パターン!
やることが多くてあきらめきれずに睡眠時間を削る...絶対にダメだと思います!
割り切ってしっかりと睡眠時間を確保することは非常に重要です。
寝ることで記憶力も向上する気がしますし、何より勉強の効率が良くなると思います!
完璧な人はいないので、時には開き直ることも大切!
皆さんなら絶対に大丈夫なので、しっかり寝ましょう!
最後に
今回のまとめです!
〇のんびり歩こう!
〇ゆっくりお風呂につかろう!
〇ちゃんと寝よう!
みなさんが万全の状態でラストスパート頑張れますように!
何かわからないことや困ったことがあれば、いつでも先輩ダイレクトで相談してくださいね!
応援しています!!
<この記事を書いた人>
広島大 もっぽ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。