各カテゴリーで記事が読み放題!

【大学進学総合】無計画さん、計画倒れさん向け!冬休みの計画の立て方!

  • 高2コーチ
author42db8.jpg

この記事を書いた人

近畿大 総合社会学部  ラリマー

【大学進学総合】無計画さん、計画倒れさん向け!冬休みの計画の立て方!

皆さん、こんにちは!

近畿大のラリマーです!

そろそろ冬休みに入りますね。

皆さんは冬休みの計画は立てていますか?

「予定を立てるって、なんとなく難しそう...。」「勉強だけではなく、遊びや部活も頑張りたい...!」という人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、誰でもできる、「冬休みの計画の立て方」をご紹介します!

是非、この記事を読んで、計画を立てて冬休みを過ごしましょう!

①すべきことを全て書き出してから割り振る!

まずは、冬休みにすべきことを全て書き出してみましょう!

書き出すことで、1週間、1日の予定を立てやすくなります!

予定を書き出したら、予定を1週間ごとに分けて、その後1日ごとに割り振りましょう!

ただし、1日のすべきことを決めた後に、時間を決めることはやめた方がよいです。

何時に~をする等と決めてしまうと、少し予定が入っただけで計画通りにならない可能性も高いです。

そして、少しずれるとやる気をなくす原因にもなるので、1日のすべきことを書いたら、その中で好きな教科と嫌いな教科を交互にやっていくのがおすすめです!

②週に1日空白の日を作ろう!

1週間の予定を1日ごとに割り振る時、1日空白の日を作りましょう!

計画を立てても、急に予定が入ったり、体調を崩したりして、計画通りに進まない日もあると思います。

その時に、空白の日を作っておくことで、遅れた分をその日にやれば取り戻せることが増えて、大幅な計画倒れを防げます。

そのため、計画を立てる時は、週に1日空白の日を作るようにしましょう!

③宿題を優先して計画を立てよう!

冬休みの計画を立てる時は、宿題優先で計画を立てましょう!

宿題よりも自分がやりたい勉強を優先してしまうと、予定以上に宿題に時間がかかった場合、冬休み中に宿題が終わらないという問題が発生してしまう可能性が高いです...。

また、宿題を早く終わらせることで、冬休み中に宿題が終わらないかもしれないという、謎の焦りや不安がなくなり、自分がやりたい勉強にも取り掛かりやすくなるのでおすすめです!

④勉強内容を復習する日も計画に入れよう!

自分がやりたい勉強をする時は、復習をする日も作りましょう!

そして、何度も間違えた所を復習をすることで、勉強した内容がより定着しやすくなります。

宿題の場合は、まずは終わらせることが優先のため、宿題が全て終わって自分のやりたい勉強をする前に見直すと、復習できてかなりよい勉強になると思います!

しかし、復習は忘れやすく習慣化しにくいので、計画に入れていないと、復習が疎かになりやすいです。

従って、復習をする日を計画の段階で入れておくのがおすすめです!

⑤宿題は年明けまでに終わらせるのが吉!?

冬休みは、どうしても正月は初詣や新年会等があって、勉強時間を確保するのが難しくなり、勉強のやる気も出にくくます。

そして、年が変わることは、気分を非常に切り替える効果や、締め切り効果があって、年が明けるまでにしないといけないと思うと、かなり取り組みやすくなります!

そのため、宿題は確実に終えられるようにするため、年明けまでに終わらせておくのがおすすめです!

最後に

今回は、「冬休みの計画の立て方」をご紹介しました!

紹介した方法を使って、「冬休みは計画を立てて勉強してみよう!」と思って頂けたらうれしいです!

「宿題以外に何をすればよいかわからない...」等、質問や相談などがあれば、是非、先輩ダイレクトで聞いてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

「先読み合格戦略データベース」でキミにぴったりな先輩の学習法を知ろう!

高2の後半からは「受験準備」が大切です。

けれど、「どうやって、大学受験に切り替えればいいの?」と悩ましいですよね。

そこで、「先読み学習戦略データベース」を紹介します!

全国の約500人の先輩たちの合格につながる体験談を集めたデータベースです。キミの志望大に合わせた先輩の合格への道のり、苦手科目対策が詳しく語られています。

そしてなんと、私ラリマーも書いています!

高2後半から受験勉強に向けた勉強時間や、ニガテ科目の解消方法など、私自身の体験談も載っているので、ぜひ読んでみてくださいね!

"近畿大"で検索すれば、私の体験談が読めます!

私たち志望大合格コーチの体験談を読んで、キミ自身のとっておきの「受験準備学習法」を見つけましょう!

\志望大合格コーチ「先読み合格戦略」データベースは/

こちらから!

<この記事を書いた人>
近畿大 総合社会学部 ラリマー

毎年大晦日は、年明けまでにやることが終わるのが先か、年明けが先か、ドキドキしながら過ごしています!(笑)

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す