各カテゴリーで記事が読み放題!

【大学進学総合】スマホで始める受験勉強!この冬休みに2つのオススメ教材とは?

  • 高2コーチ
author03e7a.jpg

この記事を書いた人

都留文科大 文学部  ひらり

スマホで始める受験勉強アイキャッチ

みなさん、こんにちは!

都留文科大学のひらりです。 

みなさんに質問です!

今年の冬休みは、勉強か遊び、どちらに力を入れますか?

うんうん、どっちもやりたい?

そうですよね!

・・・でも、受験勉強は何から始めればいいかわからない?

それもそのはず!

ということで、今日は高2の冬休みに、スマホで始める受験勉強のやり方をお伝えします!

これで、「特に何もできずに終わった(泣)」なんて悲しい冬休みは回避です!

早く始めるほどおトク!?暗記

受験勉強の第一歩として始めてほしいのが、暗記です!

それはなぜか?

2つの理由をお伝えしますね。

高2の冬から暗記を始めるべき理由

スマホで始める受験勉強暗記

まず、暗記を確かにすると、基礎問題がかなり解けるようになるから。

例えば、古文の読解には古典文法や古文単語を覚えていると、すらすら意味がわかるようになります。

これらは、試験の時にどれだけ考えてもわかりません。

つまり、普段の暗記が得点に直結するということです!

次に、早いうちから暗記を始めておくと、3年生で余裕をもって受験勉強に取り組むことができます。

どういうことかというと・・・

他の受験生よりも早く基礎知識が身に付く→応用問題に挑戦できる→他の受験生よりも早く解ける問題が増えていく→偏差値が上がっていく!

暗記は、偏差値アップのカギ!

まず暗記から始めることが、受験勉強スタートダッシュのコツです!

まずはここから!暗記オススメ教材

暗記を始めるのにオススメなのは、「速攻Q暗記よく出る基礎」

定期テスト対策などでもう使っている人もいるかもしれませんね。

暗記は、毎日、しかも1日の中でも複数取り組むのがよいのですが、地味にハードルが上がりがちです。

でも、「速攻Q暗記よく出る基礎」なら、スマホ1台で取り組むことができます。

まさに、いつでも!どこでも!

お出かけなどが多い冬休みにもぴったりです。

偏差値底上げ!ニガテ克服

突然ですが、1、2年生でのニガテをためてしまっている人、正直に手を挙げてください!

うんうん、ありがとうございます!

ニガテが残っている人、それはニガテではありません!

じゃあなんなのか?

それは...今すぐ偏差値を上げられる「宝の山」です!!

スマホで始める受験勉強ニガテ克服

ニガテは、言い換えれば「解き方がわからない」ということ。

その原因は、暗記不足であったり、演習不足であったり、教科特有の解き方に気づけていなかったりといろいろです。

ですが、ニガテはずっと変わらないわけではないのです。

ニガテの原因を分析し、それに合った対応ができれば、マルになりますね。

今まで得点できなかったところがマルになれば、得点が上がります。

得点が上がれば、偏差値も上がってきます。

つまり、ニガテはのびしろ!

ニガテ克服のオススメ教材

ニガテ克服には、AI StLike 個別弱点攻略AIがオススメ!

こちらも、スマホでニガテ克服に取り組めるので、冬休みにはバッチリ。

しかも、AIが弱点を診断して問題を選んでくれるから、最短ルートでニガテ克服ができます!

冬休みはこれを使って、こたつで暖まりながらニガテ克服しちゃいましょう!

さいごに

スマホで始める受験勉強さいごに

今回は、高2の皆さんに冬休みにまずやってほしいことをおすすめのアプリを紹介しました。

まだ2つのアプリを使ったことがない人は、この機会に受験勉強の相棒にしちゃいましょう!

みなさんの受験勉強スタートダッシュをサポートしてくれること、間違いなしです。

志望大合格から逆算した合格プラン別・科目別の受験勉強をスタートするために、「合格プラン・科目登録」をしよう!

「そろそろ大学受験のことも考えなきゃ。でも受験って何から始めていいかわからない」と不安を感じていませんか?

「ゼミ」には、着実にキミを合格に導くカリキュラムがあります。

志望大レベル別の7合格プラン×キミの入試科目に合わせて、効率的に大学合格をめざせます!

さらに!

12/25(水)までの登録で、人気教材の「苦手克服シリーズ」がお届けできます。

10テーマから3テーマを選んで個別に対策できる「苦手克服シリーズ」で、冬休みに苦手を解消できます。

\「合格プラン・科目登録」はこちらから!/

今すぐ登録しよう!

※「合格プラン・科目登録」の最終締切日は3/3(月)


勉強法やニガテ克服などで困ったことがあったら、「先輩ダイレクト」で相談してくださいね。

それでは、またお会いしましょう!

陰ながら応援しています。

ひらりでした!

<この記事を書いた人>
都留文科大 ひらり


冬に食べるラーメンはおいしいですね。特に味噌バター!

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す