各カテゴリーで記事が読み放題!

【難関国公立大】冬休みはビッグイベント一杯!!勉強一杯?

  • 高2コーチ
ありん_15期_自撮り_1.jpg

この記事を書いた人

広島大 教育学部  ありん先輩

  • 先輩に相談する
  • 【広島大】冬休みはビッグイベント一杯!!勉強一杯?.png

    皆さん、こんにちは!

    広島大学のありんです。

    クリスマスや年末年始などのビッグイベントが多い冬休みが近づいてきましたね!

    でも、受験まで残り約1年でもありますね。

    「年末年始に遊んでもいいのかな?」と不安になりますよね... 。

    そんな悩みをもっているあなたにぜひ読んでいただきたいです!

    年末年始は勉強?それとも遊ぶ?

    年末年始は面白いテレビやおいしい食べ物を食べるために、勉強している時間がほとんどないですよね... 。

    「年末年始は娯楽を我慢した者が志望大学に合格する」と活を入れたいところですが、2年生の年末年始は娯楽や家族との時間を大切にしてほしいです。

    年末年始は娯楽や家族との時間を大切にしてほしい理由とは?

    なぜなら、3年生の年末年始は受験目前のため、多くのことを我慢しなければならないからです。

    我慢ばかりでは、勉強が嫌になってしまうと、勉強したものが身につかなくなってしまうかもしれません。

    そのため、私は年末年始は楽しんで過ごしてもよいと考えています!

    注意!年末年始に遊んでいいけど...

    先ほど、年末年始を楽しんでほしいとお伝えしましたが、冬休み全部を遊んでしまうと、かなり危険かもしれません。

    例えば、12月25日から1月5日まで冬休みだとしましょう。

    全て遊んでしまうと、約2週間勉強しなくなってしまいます。

    それでは、学習した内容が頭の中から消えてしまいます...。

    やっぱり冬休みに勉強しないといけないの?

    ビッグイベントが多い冬休みには最低限でも高校からの課題は行いましょう!

    課題を終わらせるためには、やはり計画を立てることが大事です。

    冬休みならではの計画の立て方とは?

    課題の計画を立てる時は、見たいテレビや家族とのご飯の時間などの予定を見ながら、空いている時間に入れ込むようにしましょう!

    また、マイルールを作ることもおすすめです!

    例えば、「CMの間だけは単語帳を開く」とか「スキマ時間にアプリを使って復習する」とかです!

    スキマ時間に取り組むことで、予定よりも勉強を頑張っているから自己肯定感が高まりますよ!

    ご褒美のために頑張っていきましょう!

    遊びも勉強もうまく折り合いをつけながら両立させていくことが合格への近道です!!

    どうしても集中力が切れてしまう...

    冬休みは寒い!

    クリスマスや年末年始などイベントが多い!

    だから集中力が続かないかもしれません...。

    そんな時は、勉強するためのルーティーンを作りましょう!

    例えば、部屋ににおい付きのスプレーを吹きかけたり、窓を10秒間だけ開けたりなどなど1つ決めてみましょう!

    最初はこのルーティーンを、1つのタスクが終わり次のタスクに入るまでの間に行いましょう!

    ルーティーンの良いところ!

    ルーティーンは気持ちを切り替えたり、緊張をほぐしたりすることができます。

    私は中学校の部活の時に、重要な場面でルーティーンを使って気持ちを落ち着かせていました。

    ルーティーンの使い道はこんなところにも!

    ちなみにルーティーンは受験の時までもっていけるようなものだと、なおよいと思います!

    例えば、「背中を丸めてすぐに伸ばす」です。

    結構、姿勢は大事ですよ!

    受験の時の緊張に打ち勝つためにも使えるような、あなたなりのルーティーンをぜひ見つけてくださいね。

    残り1年あるので、習慣化できると思います!

    まとめ

    最後に、冬休みのイベントはしっかり楽しんでください!

    高校生しかできない楽しみ方があるのかもしれません。

    高校2年生のうちに堪能しておきましょう!

    課題は予定が空いている時間帯に埋め込みましょう。

    集中できないときはルーティーンを作る

    ぜひ、参考にしてみてくださいね!

    最後にお知らせです。

    志望大合格から逆算した合格プラン別・科目別の受験勉強をスタートするために、「合格プラン・科目登録」をしよう!

    「そろそろ大学受験のことも考えなきゃ。でも受験って何から始めていいかわからない」と不安を感じていませんか?

    「ゼミ」には、着実にキミを合格に導くカリキュラムがあります。

    志望大レベル別の7合格プラン×キミの入試科目に合わせて、効率的に大学合格をめざせます!

    さらに!

    12/25(水)までの登録で、人気教材の「苦手克服シリーズ」がお届けできます。

    10テーマから3テーマを選んで個別に対策できる「苦手克服シリーズ」で、冬休みに苦手を解消できます。

    \「合格プラン・科目登録」はこちらから!/

    今すぐ登録しよう!

    ※「合格プラン・科目登録」の最終締切日は3/3(月)

    <この記事を書いた人>
    広島大 ありん

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す