みなさん、こんにちは!
東北大のめいめいです。
共通テストお疲れさまでした。
共通テストが終わってからあっという間に時間が経ち、私立大の入試直前となって不安に感じている方もいるのではないかと思います。
私立大入試が本命の方はもちろん、国立大志望で受験される方も私立大入試で良い結果を残したいですよね。
そこで、今回は、「私立大入試直前の過ごし方」についてお伝えします。
①本番のシミュレーションをする
一度過去問を使って本番のシミュレーションをしておくことをおすすめします。
可能であれば、本番と同じ時間割で問題を解いてみましょう。
同じ時間割でできなくても、本番と同じ制限時間を設けて問題を解いてみてください。
試験は慣れることも得点を上げるうえで重要です。
本番で焦ることがないように、ぜひ本番のシミュレーションをしてみてください。
②試験会場や持ち物等の最終確認
試験会場までの行き方や行くまでにかかる時間などは把握しておくべきです。
当日は受験者が多く、会場に行くまでに思っている以上に時間がかかるなんてこともありえます。
余裕をもって会場に行けるように行き方や時間を確認しておきましょう。
もし不安であれば、一度会場の下見をしておくのもアリです。
また、持ち物もしっかり確認して準備しておきましょう。
受験票や筆記用具など、当日受験するうえで必須のものは事前に用意しておきましょう。
③体調管理に努める
受験において体調は非常に重要です。
今まで勉強を頑張ってきたのに、体調が悪いとベストパフォーマンスを発揮するのが難しくなります。
特に睡眠はしっかりとるようにしましょう。
不安になって睡眠時間を減らして勉強をしようと考える方もいるかもしれません。
しかし、本番で集中力を維持するうえでは睡眠が非常に重要ですので、十分な睡眠をとるようにしましょう。
また、食事もしっかりとってコンディションを整えましょう。
まとめ
ここまで読んでくれてありがとう!
本番でベストパフォーマンスを発揮するためにも、上記のことを実践してみてください。
みなさんの合格をお祈りしています。
<この記事を書いた人>
東北大 めいめい
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。