こんにちは!
もう今年もあと1か月で終わるというところまで来てしまいました!
進級することにワクワクしている方もいれば、受験や勉強に不安を抱える人もいると思います!
そこで今回は、この時期にやるべき勉強法をアドバイスできたらなと思います!
今年が終わる前にやっておくことで、きっと来年度の良い準備になるはずですよ!
要点を効率よく復習しよう!
まず今年が終わるまでにやっておきたいことは、今年度の復習です!
といっても量が多いですし、何からやっていいかわからないと思います!
そこでこれまでのノートやワークを一度見直して、自分が引っかかった部分を思い出しましょう!
苦手な分野から始めることで優先順位が決められ、とても効率よく対策できると思います!
苦手がわかったら基礎しっかり見直してくださいね!
要点をつかむことが大切です!
要点のつかみ方とは
ではどのように要点をつかむのか。
意識してほしいことはとにかく基礎です!
どんな教科にも基礎が必ずあり、その基礎ができている前提で応用に進むことができます!
基礎をもう一度復習することで、土台となる部分が確立されるので知識が定着しやすいですし、進級して応用になったとしても、基礎を駆使して解きやすくなります!
ぜひ要点=基礎を見直してみましょう!
冬は少し気持ちがナーバスになることもありますが、今のうちに復習をして、来年度は良いスタートを切れるようにしましょう!
<この記事を書いた人>
東洋大 ハニー
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。