かなり冷え込む毎日が続いていますね。
体調の方は大丈夫でしょうか?
まずは健康第一に勉強を進めていきたいですね!
さて、多くの人が共通テストを終えた今、個別試験に向けて勉強を進める人が多いと思います!
これからの時期は本番で1点でも多く得点するために勉強していきたいですね!
そこで今回は本番までのラストスパートで合計得点を200点以上アップさせた私の経験をもとにおすすめの勉強法をお伝えさせていただきます!
私自身、あの時期は必死になって勉強に励んでいました...!
頑張る皆さんのお力になれれば嬉しいです!
●間違いを1つずつ潰していこう!
まず大切になってくるのは間違えた問題を二度と間違えないように復習することを繰り返すことです!
間違いが起こるたびにそれを繰り返していれば確実に間違いを減らすことができます!
考えてみて欲しいのですが、一度間違えてしまって復習しなかった問題が本番に出題されることもあるかもしれません。
復習をしていなければとても悔しい思いをすると思います!
残された限られた時間の中でせめて自分が出会ったことのある問題は完璧にしておいて本番に臨みたいと私は思っていましたよ!
結果的にこの勉強法が私に合っていたのと本番の試験との相性が良かったおかげで合格することができました!
1つのミスも侮るなかれ!です!
●制限時間内で最高点数を取る訓練をしよう!
次に私がしていたのは時間を測って演習に取り組み、運や勘などの不確定な要素も含めて自分がどのように解けば最も高い点数を取れるのかを検証してみるというものです!
こうすることで自分に合った解き方がわかるようになりますし、本番でわからない問題が出た時の対処の練習にもなります!
実際、この勉強法を通して自分の解き方を確立することができ、本番でのイレギュラーにも動揺することなく受験に取り組めました!
もちろん不確定な要素によって正解になった問題についてはしっかりと復習をしていました!
自分がどのくらいの点数を取れるのかの目安を知るためにも時間を測って演習を繰り返しましょう!
●まとめ
・間違いを1つずつ潰す
・制限時間内で自分が取れる最高点数を取る練習をしておく
を意識して取り組みましょう!
この記事を書いた人
デミ先輩
※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。