もう冬に入りましたね。
本番まで残り数か月で焦ってしまう方も多いのではないでしょうか?
私も受験生のこの時期には、「冬になったのに全然勉強できてない」と焦りを感じていました。
でも勉強の焦りを解消するためには、勉強するしかありません。
これから「全範囲を効率よく復習する3 STEPS」を紹介するので、これをぜひ実践してください!
STEP①テストや模試で間違えたところを見つける!
まずは、過去に受けたテストや模試で間違えた問題を見つけましょう。
もし、テストや模試が残っていなければ、授業のノートや教科書でも大丈夫です。
授業のノートや教科書を読んで分からなかった部分や、忘れていた用語などを見つけましょう。
STEP➁解きなおす or 確認する
次に過去に間違えた問題を解きなおしましょう。
もう一度同じ問題が本番の試験に出ても、正解できるようにすることが大事です。
忘れていた用語なども意味を確認して、それに関する問題が出ても正解できるようにしましょう。
STEP③繰り返す
そして、正解するまで何度も繰り返して解きなおしましょう。
もし何度やっても正解できなかったり、分からなかったりする場合は、基本的な部分から復習しましょう。
受験直前であっても、分からない部分は、基本に戻ってやることが大事です。
私も受験生のこの時期は、とにかく「問題を解いては正解するまで何度もやり直す」という方法で勉強していました。
まとめ
効率よく復習するための3つのSTEPを紹介しました。
①テストや模試で間違えたところを見つける
➁解きなおす or 確認する
③繰り返す という3つのSTEPで復習しましょう。
この時期に分からない問題を見つけてしまうことに不安や焦りを感じることがあると思います。でも、そのことに今気づけたことで、本番で点を取ることができます。
分からなかった問題は「伸びしろ」と思って、取り組んでください。
何かあったらぜひ「先輩ダイレクト」で質問してください!
<この記事を書いた人>
関西学院大 とかぽん
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。