▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【名古屋大】得点の「伸び」は人それぞれ! 「停滞期」とその過ごし方

  • 志望大
まっち15fc.jpg

この記事を書いた人

名古屋大 法学部  まっち先輩

  • 先輩に相談する
  • 【名古屋大】得点の「伸び」は人それぞれ! 「停滞期」とその過ごし方.jpg

    共通テスト本番が少しずつ近づいてきました。

    私はこれくらいの時期から既にソワソワしていて落ち着かなかった記憶があるので、もしかしたら私と同じように心配になっている方もいるのではないでしょうか。

    また、直近の模試で思ったように得点が伸びておらず、より心配だと感じている方も少なくないのでは、と思います。

    ですが、焦るにはまだ早いです!

    その理由と、それを踏まえたうえでの共通テスト本番までの過ごし方について、私の体験をもとに2つ、アドバイスさせていただきます!

    「停滞期」を乗り越えればグンと伸びる!

    受験を控えたこの時期に成績が伸びないというのは、停滞期、言い換えればスランプのようなものだと思います。

    受験勉強を始めてからしばらくはとんとん拍子に得点が伸び、勉強の成果を実感しやすいものですが、ある程度得点が伸びて7割、8割ほどまで得点がとれるようになると、そこから得点を伸ばすのは難しくなり、勉強の成果を実感しづらくなります。

    さらに受験本番が近づいていることもあって、不安に感じてしまいますよね。

    ですが、先ほど書いた通り、今はすでにかなりいい状態になっていて、上の段階に行くためにはあと一歩が足りていないだけ、という状況です。

    なのでまずは、今までちゃんと勉強をしてきたからこそ停滞期に入っている、と今までの自分の努力を褒めてあげましょう!

    共通テストまでの過ごし方

    次に、この停滞期、スランプから抜け出す方法についてお話したいと思います。

    とはいっても、結論から言うと、「今までのペースを乱さずに勉強を続ける」ことが何よりも大切だと思います。

    私は、当時の担任の先生からスランプの話を聞いていたので、とにかく今までの勉強のペースを維持することを頑張っていました。

    焦って勉強時間を確保しようとして睡眠時間が削られたり、勉強の質が落ちてしまったりするので、焦りは禁物です!

    私の場合は、最後の模試で一気にC判定からA判定に上がり、共通テスト本番でも悪くない結果を残すことができたので、自分のペースで勉強を続けていれば、きっと結果は出ると思います!

    ただ、どうしても心配なのであれば、生活リズムを崩さない程度に勉強時間を増やしてみるのはいいのではないか、と思います。

    まとめ

    ここまで読んでくれてありがとう!

    今回の記事では、

    ①「停滞期」を乗り越えればグンと伸びる!

    ②共通テストまでの過ごし方

    と題してお伝えしてきました。

    私の周りでも、夏の段階でもう得点が伸びていた人もいれば、12月の最後の模試でグンと得点を伸ばしていた人もいたので、得点の「伸び」は本当に人それぞれです!

    焦らずゆっくり、マイペースに行きましょう!

    <この記事を書いた人>
    名古屋大学 まっち

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
    ※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す