各カテゴリーで記事が読み放題!

【京都大】本番なのに「絶対合格」を考えるな!? ふなまる流試験本番に対する考え方!

  • 志望大
authorb0354.jpg

この記事を書いた人

京都大 農学部  ふなまる

【京都大】本番なのに「絶対合格」を考えるな!?ふなまる流試験本番に対する考え方!

こんにちは!京都大学のふなまるです。

いよいよ共通テスト本番ですね!

色々な面持ちだとは思いますが、共通テスト、二次試験、私立の個別試験全てに使える試験前日、当日のアドバイスをお送りします。

①前日: 体調を万全に整えよう

本番前日は、体調を万全に整えることを最優先としてください。

直前まで知識を詰め込もうと、徹夜して体調を崩し、本番で本来の力を出せなくなってしまっては、今までの努力が水の泡になってしまうからです。

知識を詰め込みたいなら、試験当日にしましょう。

試験会場への移動時間、教科と教科の間の休憩時間など、勉強できる時間は結構たくさんあります。

いつも通りの時間、できるならばいつもより1時間ほど早く寝て、睡眠時間を確保することを強くおすすめします。

②当日: 気負いすぎないこと!

やる気を出して、「がんばるぞー」くらいに意気込む分には問題ありません。

ただ、これが気負いすぎに変わるとよくありません

どういう状態かと言うと、「絶対に大問1全部正解する」とか「受からなかったら人生終わりだから〜」みたいな感じです。

こう考えてしまうと、実際には問題が難しくて解けなかったときに、焦ってしまい、冷静さを欠いてしまう原因となります。

また、大問1が全然解けず、大問2に移っても、わかる問題が全然なかったとき、頭が真っ白になってしまう恐れがあります。

私は冠模試で気負いすぎてしまった結果、理科でわからない問題が続き、頭が真っ白になってしまい、その後全く問題を解くことができませんでした。

なんならショックすぎて次の教科を受けずに帰ったくらいです。

そこで私が生み出した模試や試験への姿勢は、「なんとなく解く精神」です。

得点なんて考えない、できなくたってどうでもいい。そんなスタンスでやってみました。

そうするといい感じにリラックスできたのか、次の冠模試では見事A判定を取ることができました。

たくさん勉強しているのに、模試でうまく実力が出せなかった人は、気負いすぎが悪さをしていたのかもしれません。

心当たりがあるなーという人は、本番だからこそ、ゆるゆるっと解いてみるのはいかがでしょうか。

ただ、あまりにもゆるゆるしすぎると、制限時間ギリギリになってしまったことがあるので、加減には気をつけましょう。

「絶対合格」という気持ちは試験前日までにしておいたほうがいいです。

当日はただ目の前の問題を淡々と解くだけで、合格に対するこだわりは捨てたほうが吉!......となる場合もあるかもです。

③まわりが賢そうに見える?それは思い込みだ。

最後に、大学生になってからわかったことを踏まえて、アドバイスを送りたいと思います。

模試とかで、まわりの人間がやたら賢く見えて、自分だけできていない感覚に襲われたことのある人はいるでしょうか。

休憩時間ではまわりの友人と談笑していたりもしますが、それ以外では真顔で問題が配られるのを待って、真顔で問題を解いていますよね。

やっぱり真顔で黙々と問題を解いていると、誰しも頭が良さそうに見えるかと思います。

しかし、実は賢そうに見えるだけで、実際には大したことない人なんていくらでもいます(だいぶ言い方が悪いですが)。

大学生になって、模試の採点の仕事をする機会があったのですが、多くの解答用紙は余すことなく全て埋められていました。

しかし、その半分以上全然解けていないという解答もかなりあったのです。

なので、あなたの隣に座った人が、シャーペンの音をやたらカリカリ鳴らしていたとしても、実際には全然正解していないということもあり得るのです。

シャーペンのカリカリ音と正答率は比例しません。

なので、まわりの人間が賢そうに見えるのは幻想です。

真面目に解いていたとしても、「いや、全部間違えてるかもwww」と心の中で嗤っておくと、多少精神が安定するかもしれません。

......なんだかすごく性格の悪いアドバイスになってしまいましたね(笑)。

面と向かって言うのはよろしくないですが、心の中で密かに思う分には問題ないのではないでしょうか。知らんけど。

まとめ

前日の過ごし方以外は、他の先輩と比べると、だいぶひねくれたアドバイスになってしまいました。

これらは私にとって合っていたやり方なので、万人に合うわけではないはずです。

このアドバイスは「こういう考え方もあるんだな〜」程度にとどめ、今までやっていたやり方を確立しているなら、そちらを採用してください。

なにはともあれ、本番で全力を出せますように!応援しています!

<この記事を書いた人>
京都大 ふなまる

私の代の共通テストは、数学が鬼レベルに難しかったです。もう3年も前か......。


※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す