みなさん、こんにちは!
大阪教育大のひめです!
だんだんと冷える日が増え、残り1か月ほどでクリスマス、大晦日とイベントが待ち受けてますね!
さて、それと同時にやってくるのが、冬休みであると思います!
「...の前に期末テストが...(泣)」という人もいますよね...。
その一方で、そろそろ「受験」が話題になりはじめている学校もあるかもしれませんね。
当時の私は、「そろそろ受験勉強しないとだめなのかな。」と思いながらも、部活等で全く受験を意識した勉強ができていませんでした。
しかし、私が定期テストに向けて様々な勉強方法を試した中で、受験勉強の際に役立った、やってよかったと思える勉強方法がありました。
今回はその勉強方法についてお伝えできればと思います!
私の勉強方法(数学)
どの教科でもほとんど同じなのですが、今回は私が苦手としていた数学(学校のワ―ク)を例に挙げますね。
①まずは1周解く。
→この時に間違えた問題、もしくは解けた問題に印をつけておくのがポイントです!
②2周目は、①で解けなかった問題のみを解く。
③3周目以降は、②で解けなかった問題を1つずつ解けるようにしていく。
(1問解けるようになったら、次の問題に移る)
ポイントは「自分の力で解けるまで」
この勉強法で特にポイントとなったのが③です。
ここでは、解説を見て理解するだけで終わるのではなく、自分の力で解けるようになるまで繰り返し練習することが大切です。
例えば、③に取り組む時に,
1. ②で間違えた問題から1つ選んで解いてみる。
2. 解けなかったら解説を読んで理解しながら、再度解く。
3. 解説を閉じて自分の力で解いてみる。
(ここで、自分の力で解けるまで繰り返し練習します。)
4. 次の日の朝に解く。
というように取り組んでいました!
解説を読んで理解していても、いざ解いてみると解けないこともあるかと思います。
また、ここで1つ1つ丁寧に練習して解ける問題を増やしておくことで、長期記憶として残り、受験勉強も効率よく行うことができるため、ぜひ挑戦してみてくださいね!
今回は私が実践していた勉強方法についてお伝えしましたが、ぜひみなさんも自分なりの勉強法を見つけてみてくださいね!
ここまで読んでくれてありがとう!
今回は「テスト勉強方法」についてお話ししました!
「もっと知りたい!」「不安なことがある...」「質問や相談が...!」という方はぜひ、いつでも先輩ダイレクトで質問してくださいね!
以上、ひめでした!
<この記事を書いた人>
大阪教育大学 教育学部 ひめ
目標に向かって一緒に頑張ろう!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。