皆さん、こんにちは!
名古屋大学のまっちです。
模試や科目選択などがあり、忙しい高校生活を送っていることかと思います。
そんななか、志望校や受験について考えることも増えてきたのではないでしょうか?
私は科目選択をするタイミングでは具体的な志望校が決まっておらず、模試のときもどの大学を書くか迷っていた経験があります。
そこで、私が志望校を決定した際の基準を2つ、お伝えしたいと思います。
ただし、タイトルのとおり超個人的なので、参考になれば幸いです!
その1「進学にかかる費用について」
いきなり勉強とは関係ないことですが、学費などは両親に払ってもらうことになるので、私はまず両親と相談しながらこれについて考えました。
考えたことは、
・一人暮らしか、実家から通学するか
・国公立大学にするか、私立大学にするか
の2つです。
正直なところ、一つ目については両親はどちらでもいいと言ってくれていたし、私も強いこだわりがあったわけではありませんでした。
ただ、二つ目については、できるだけ国公立の方が助かると両親が言っていたので、国公立に進学することを選択しました。
その2 「自分がやりたいことについて」
次に、自分が進みたい学部や学問分野について決めました。
先ほども書いたように、私はこだわりがなく、特にやりたいことも決まっていませんでした。
これを読んでいる方の中にも、やりたいことが特にない人もいるかもしれません。
それでも何か一つやりたいこと、職業を見つけるべきだという考え方もあると思いますし、実際私もそう言われたことがあります。
ですが、私は、特にやりたいことがないまま大学を選択しても問題ないと思います。
なぜかというと、今やりたいことがなかったとしても、大学で勉強をするうちに面白いと思える学問や分野が出てくるかもしれないし、それが自分のいる学部とは違う分野のものでも、その方面に進学、就職することができるからです。
実際に、大学院に進学するタイミングで分野を変えたり、理系の人が文系職に就職したり、という人もいます。
なので、今「これがやりたい!」と思えるものがなくても全く問題ないと思います!
つまり、私がお伝えしたいことは、「自分が少しでも面白いと思ったことについて学べる学部に行くべき!」ということです。
将来のことは、そのあとに考えても遅くはないです!
まとめ
今回の記事では、私の志望校選択の基準として、
・その1「進学にかかる費用について」
・その2「自分がやりたいことについて」
の2つの基準について書きました。
ちなみに私は、本記事の基準をもとに考えた結果、今の大学・学部1つに絞ることができたので、志望校決定の参考にしてみてくださいね!
勉強も部活も忙しいけど頑張りましょう!
応援しています!!
<この記事を書いた人>
名古屋大学 まっち
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。