こんにちは!早稲田大学のねいろです!
急に寒くなってきましたね...体調崩してませんか??
あまり思い詰めずに休む時はしっかり休んで残り数ヶ月、ゆっくり自分のペースで走り抜きましょう〜!
さて、そろそろ併願先を決めなければならない時期になりました。
とはいえ大学って多すぎません...!?いくつ受ければいいの?どんな日程で受ければいいの?どのレベルまで広げて受ければいいの?などなど疑問は尽きないと思います。
私もそうでした!というわけで今回は併願先についてお話ししてみたいと思います〜
併願先はいくつ受ける?
大学は4〜6年もあります。自分がここなら通いたいと思える大学を受験するべきです。
つまり人による、というのが結論です。
友達にも10個以上受けている子もいましたし第一志望一本にかけてる子もいました。
私は共テ利用を3個、本番慣れのための私立を2個、本命の前期国立を受験しました。
もちろん合格をたくさんもらえることは本命までの安心材料にはなると思います。
しかし入試はかなりの精神力を消耗するので、最低でも受験と次の受験の間を2~3日はあけることをお勧めします。
併願は共テで乗り切れ
多くの私立大学では共通テスト利用入試なるものが実施されています。
これは共通テストの点数のみで合否がつけられる試験です。
あくまでも私の体感ですが、現時点でA,B判定の大学は共テだけで合格できる可能性が高いです。
逆にC・D判定の大学は共テ利用では難しいので(共テ利用は滑り止め受験に使用しやすいため)、個別入試をお勧めします。
あくまでも行きたいと思う大学の中で、ではありますが、「判定の良い私大は共テ利用で確実に抑えて、それ以外は日程をうまく調節しながら個別入試を受験する」が最適解なのではと思います!
最後に
私は現役時代も今(仮面浪人しました)もどっちも共通テスト利用入試で入学しました。
最初は入試の話とかされたら話ついていけないかもとか不安に思ってましたが、入学してしまえば誰もそんな話しません!笑
だから安心して共テ利用で合格もらっちゃいましょう!
共通テストはいかに早く解けるかというスピード勝負。
逆に言えば練習を繰り返せば確実に取れるようになる試験。
私大ならではの独特な個別入試を何個も受けるより遥かに対策のしがいがある試験。
というわけで私は併願大学はできる限り共テ利用で抑えることをお勧めします!
徐々に入試が近づいてきて不安かもしれません。
でも勉強してきたこと、努力してきたこと、絶対に無駄にはなりません。大丈夫です。
あとちょっと一緒に頑張ろうね!
<この記事を書いた人>
早稲田大 ねいろ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。