▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【大阪教育大】出願大学ってもう決めた?本命+併願大これで決まりダ!!

  • 志望大
author75ed6.jpg

この記事を書いた人

大阪教育大 教育学部  ぴや

アイキャッチ画像模試.png

こんにちは!

大阪教育大学のぴやです!

秋になって、そろそろ出願大学を決める時期かな、、???

私はずーーーっと出願大学を迷って共通テストを受けてから最終的に決めたので、この時期にどうやって出願大学の候補を決めていたのかお話します!

軸になる志望校を決める

自分の生きたい学部や場所などの条件で、第一志望の大学を二つくらい決めていました!

それに加え、その大学より少し難しい大学と少し易しい大学を模試には書いていました。

模試は現時点での学力と志望校との距離を測るためのものであり、最初はD判定やE判定でも、少しずつ判定が上がることが、勉強のモチベーションにもなるので自分の今の学力に合わせるというよりも自分の行きたい大学重視で考えていました。

偏差値ごとの志望校を書く

先ほどの「少し難しい大学と少し易しい大学」についてです。

具体的には、第一志望の大学から偏差値を5落とした大学と、10落とした大学、というイメージです。

そうして判定を受けることで、現状で受かりそうな大学がどのくらいのレベルかという、自分の現在位置が見えてきます!!

第一志望と同程度のレベルで、どちらにするか迷っている大学がある場合は、基本的には第一志望の判定で判断できます。ただし、受験科目が違うときは、両方の大学を書いて判断するのもいいかも!

併願大の決め方

・同じ科目で受験できる

本命大学と同じ科目で受験できることで別の対策をする必要が少なくなるのでおすすめ!

・安全圏で受ける

本命がもし無理でも安全圏をキープしておけば精神的に無理なく本命を受けれる状態にできるよ!

おまけ:自分的「条件」

大学を選ぶうえで譲れない条件を一つ決めていました!

理由は迷ってもその一つの軸で考えたら自ずと志望大学を決めれると思ったからです!

私の場合は家から通えることが絶対条件だったので、その軸から迷っても志望大を決めることが出来ました!

まとめ

ぜひ、この方法を活用して後悔しないように大学合格に向けて一緒に頑張りましょう!

悩み事があったら、ぜひ先輩ダイレクトで質問してね〜!

<この記事を書いた人>
大阪教育大学 ぴや

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております

※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す