▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【神戸大】自分はこう決めた!出願大(本命大+併願大)決定ドキュメント

  • 志望大
authorf9f1e.jpg

この記事を書いた人

神戸大 国際人間科学部  なたゆー

【神戸大】出願大(本命大+併願大) 決定ドキュメント.jpg

こんにちは!

神戸大のなたゆーです。

この時期は、まずは共通テストに向けて頑張っているころかなと思います。

そんなこの時期は、どこの大学に出願しようか悩む頃ではないでしょうか。

私も高3のときは出願大に悩みました。

そこで今回は、私の出願大(本命大+併願大)決定ドキュメントをお伝えしようと思います!

①国公立大学に行きたかった。

私は、高1の頃から国公立大学を目指していました。

国公立大学に強く憧れがあったというよりは、周りの友達や親が国公立大学を勧めてきたからという程の理由でした。

それでも、高3になり進路について真剣に考える上で、経済的な面や大学の魅力的な部分などから、国公立大学を目指そうということは決めました。

高3で進学する分野を教育系ということに決めてからは、教員免許をとれる大学を探しました。

教育系学部がある大学が、私立大学よりも国公立大学のほうがあったため、大学探しは順調に進みましたが、一つの大学に絞ることはできませんでした。

②志望校は決定せず共通テストを受験

結局、共通テストを受験する際は志望校を決めきれずに受験しました。

しかし、国公立大学に受験しようということは決めていたので、共通テストで点を取らなければならないというモチベーションはありました。

③共通テストの点数を見て本命出願大を決定

正直、教員免許をとれる大学で、教育が学べればいいかなと思っていたため、共通テストの点数も考慮しながら、本命出願大を決定しました。

もちろん、大学で学べることやその他の魅力なども考えて出願しました。

併願大についても、共通テストを受けるまで本命大を決められなかったため、共通テスト後に決定しました。

事前に、自分のレベルにあったところで教員免許を取得できる大学を調べてはいましたが、共通テストの点数を見て最終的に決定しました。

共通テストの点数に余裕があったため、併願大の私立大学はすべて共通テスト利用で出願し、私立対策は行いませんでした。

④出願してからは...

ちなみに、共通テストを終えて、本命・併願ともに出願したあとは、本命の神戸大合格に向けて全力で2次試験対策を進めました。

併願の私立大学はすべて共通テスト利用にしたため、本命大の2次試験対策にすべての力を注ぎこむことができました。

私は出願校を決定させるまでとても時間がかかりすぎました。

早く決めるに越したことはないとは思いますが、無理には絞らなくても良いと思います。

このように決まった神戸大学ですが、現在は非常に充実した大学生活を送ることができています!

じっくり考えながら出願校を決定してほしいと思います。


私の出願校の決定への過程が少しでも参考になれば幸いです!

悩んだら、ぜひ先輩ダイレクトで質問してね!

<この記事を書いた人>
神戸大 なたゆー

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。 ※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す