▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【中京大】大学の授業ってどんな感じ? 超個人的!おすすめ授業ランキング【全学共通科目 編】

  • 志望大
authordff1b.jpg

この記事を書いた人

中京大 心理学部  さざなみ

【中京大】大学の授業ってどんな感じ? 超個人的!おすすめ授業ランキング【全学共通科目 編】

みなさん、こんにちは!

中京大学心理学部のさざなみです。

最近は朝晩の気温がぐっと下がり、肌寒さを感じますね。

私は11月の初めにある大学祭に向けて、準備を頑張っています。

大学祭にしっかり参加できるのは今年が最後なので、思い残すことがないようにしたいです。

さて、今回はいつも頑張っている皆さんへ、「大学生活のリアル」をお伝えしようと思います。

自分が大学生になった姿を思い浮かべると、より面白いかもしれません。

勉強の息抜きとして、気楽にお付き合いくださいね!

大学の授業ってどんな感じ?~中京大の場合~

・基本、同じ授業を受けるのは週1回(英語・第二外国語は週2回あることも)。

・全学部の学生が受講する「全学共通科目」と、特定の学部の学生しか受講できない「学部固有科目」がある。

・授業は全部で15回、16週目にテストを実施する。

・レポートで成績評価をする科目、テスト一発勝負の科目、出席+課題+テストのどれも重視する科目など、さまざまな種類がある。

こういった点を踏まえて、どの大学でも似た科目があるだろう「全学共通科目」のおすすめを勝手にご紹介します!

おすすめ授業 TOP5

第5位:多文化リテラシー(多文化共生・やさしい日本語)

日本には、私たちが思っているよりもたくさんの外国出身の人たちが暮らしています。

さまざまな国籍の人たちと分かり合うために「やさしい日本語」を学んでみませんか。

ニュースなどを「やさしい日本語」に翻訳することで、話の要点を見極める力や言い換えが身につきました。

第4位:中国語基礎(第二外国語)

うちの大学では、第二外国語として中国語を選択する人が多いようです。

同じ漢字を使っているため、学び始めるハードルが低いことが考えられますね。

厳密には書き方や発音が違う字の方が多いのですが、コツコツ学び続けるのは楽しいです。

卒業までにすべての中国語科目を受講できるように計画中です!

第3位:ウェブ設計/コンピュータプログラミング

みなさん、HTMLってご存知ですか?

ウェブページを作るときの設計図みたいなもので、やり方さえ学べば誰でもウェブページを作ることができます。

「プログラミングって格好いいな~」というイメージで受講を決めましたが、実際こうして記事を書く時にもその知識が役立っています。

うちの大学では、かなり人気が高い授業で、受講者が抽選で決まる年もあるみたいです!

第2位:人間の心と言葉(聖書を読む)

みなさん、世界で一番売れている本って何だと思いますか?

答えは聖書です。

日本にはさまざまな国の文化が混在しており、ドラマ・映画の題材として聖書の内容が扱われることも少なくありません。

文学作品として聖書を読むと、新たな発見がたくさんあって面白いですよ。

第1位:法学/日本国憲法

私たちは今までの学校生活の中で、身近な法律や日本国憲法について学んできています。

全く知らないことを学ぶよりもかなり気が楽でした。

「こんなトラブルの時、どんな法律が適用されるのか」

「どうして、このような判決になったのか」

普段見ているニュースについて、もう一段階深く考えられるようになりました。

コツコツ学べば、確実に身につくところも魅力です。

まとめ

最後に、まとめです。

受験勉強は、毎日コツコツ続けることが重要です。

そんな中で、心身の調子が良くない日もきっとあると思います。

そんな時はミライ科の気になる記事を1つ、読んでみてください。

時には息抜きも必要だと、私は考えます。

私はこれからも、みなさんの高校生活を全力で応援します!

<この記事を書いた人>
中京大 さざなみ


※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

コメント(1

かほ

2024年10月23日 19:27

さざなみ先輩の文章は、いつも温かくて柔らかい印象でとても好きです。毎回楽しみにしています。
あと1ヶ月で受験なので頑張ります!

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す