こんにちは!
明治大学農学部のふれんちです。
そろそろ11月と、出願大を決める時期になってきました。
とはいえ、どのように出願大を決めるか、悩みますよね。
私の経験から、「スケジュール」「大学の選び方」をお話していきたいと思います!
いつ決めた?スケジュール
私立の一般受験をすることに決めていた私。
高3の10月くらいまでは、オープンキャンパスや説明会に参加し、大学のことを調べていました。
そして11月頃、第一志望大と併願大を決めました。
では、具体的にどのように志望大・併願大を決めたのか、そのポイントをお伝えしていきます。
本命・併願に共通すること
共通することは、「学びたい分野があること」「通いやすさ」です。
大学で学びたい分野がなければ、授業がつまらなくなってしまいます。
大学によって、同じ名前の学部学科でも授業内容が違うので、しっかり調べておくことをオススメします。
そして、通いやすさも重要です!
個人的には、通学時間はMAXで1時間半だと思っています!
また、自宅から遠いところなら一人暮らしをする必要があるため、その準備も考えることになります。
併願の大学選び
併願の大学を選ぶのは、難しいのでは?
私が基準にしていたのは、「模試の判定がAかBであること」です。
また、「試験日程が、本命の試験日と重ならない」ことも重要です。
加えて、本命大の試験日の前後に重なるのもできれば避けたいところ。
事前に大学のホームページなどで、よく確認しておきましょう!
まとめ
ふれんち的 本命・併願大に共通するのは、「学びたい分野があること」「通いやすさ」です。
また、併願大を選ぶコツは、「模試の判定」と「試験日程」です!
ぜひ参考にしてもらえれば、嬉しいです。
出願大を決めるのは時間がかかるかもしれませんが、自分が納得できるものになるよう、応援しています!
<この記事を書いた人>
明治大 ふれんち
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。